LINE友だち追加でプレゼント!

アフィリエイト基礎講座

数多いアフィリエイトの種類の中で初心者が実践すべき手法とは?

どうも、細貝です。

 

アフィリエイトは、あまりお金を持っていなくてもリスクを最低限にして

実践できるネットビジネスですので、興味をもって実践を考える人は良く見かけます。

 

ただ、一口にアフィリエイトといっても非常に幅が広いです。

 

何しろ巷では、

 

「トレンドアフィリエイトが初心者向け!」、

「SNSアフィリエイトの圧倒的稼ぎやすさ!」、

「youtubeアフィリエイトは文章力不要!」

 

などなどそれぞれのアフィリエイトジャンルのメリットを

全面に打ち出してきているのを良く見かけるのではないでしょうか?

 

そのような話ばかり聞いていると、いざ実践しようと思っても、

何から実践すればいいか分からないですよね。

 

だからと言って、そんな売り込みに乗せられてばっかりでいろんなノウハウを実践しても、

情報販売者のカモになるばかりでいつまでたっても稼げるようになりません。

 

当然、アフィリエイトと言ってもビジネスですから、

数うてば当たることなんてあり得ず、自分に合ったビジネスを継続して実践することで

初めて稼げるようになります。

 

ですので、本当に稼げるようになるためには、他人に言われて手法を決めるのではなく、

自分で納得してアフィリエイト手法を決める必要があるんです。

 

とは言っても、アフィリエイトの種類にどんなものがあるのか分からなければ、

選択のしようがないですよね。

 

そこで、今回はアフィリエイトにはどんな手法があり、

あなたに限らず初心者の方が、稼ぐための本質やスキルを学びながら実践するのに

何がオススメなのかを紹介してきます。

 

アフィリエイトの種類は幅が広いので、目的とスキルに応じて採用する

 

一口にアフィリエイトと言っても、非常に幅が広いです。

 

あなたがどの程度アフィリエイトを実践したことがあるのかやスキルはどの程度なのか

はたまた10万稼ぐのか、100万稼ぐのかの目標でも

実践するべきアフィリエイト手法は全く異なります。

 

ですので、アフィリエイトを紹介したとしても、

ある程度の指標がないと分かりにくいですよね。

 

そこで、一般的にアフィリエイトと言われている手法は概ね下記の6通りですが、

 

・トレンドアフィリエイト

・SNSアフィリエイト

・Youtubeアフィリエイト

・PPCアフィリエイト

・特化型サイトアフィリエイト

・メルマガアフィリエイト

 

実践難易度や僕のオススメできる度合いを含めて、一つずつ紹介させていただきます。

 

(1) トレンドアフィリエイトの実態とその内容(難易度:2、オススメ度:3)

 

トレンドアフィリエイトは、最近の流行の話題からキーワードを決めて、

それを切り口に記事を書いて、サイトを構築していくノウハウになります。

 

流行の話題がよく分からない人もいるかも知れませんが、

今ならネットで調べればYahooニュースなどなどいくらでも出てきます。

 

しかも、毎日更新されるので、書くネタについて困ることはまずないでしょう。

 

 

そこで、この手法の最大の利点は、流行の話題で記事を構成するので、

初心者の方でもあなたでも集客が非常に容易で、アクセスがガンガン集まる点ですね。

 

扱うネタによっては、爆発的にアクセスが上がることだってあります。

 

それに収益化についても、特に商品を売り込む必要がありません。

 

注目されている話題は当然、ネットでも皆が検索しますから、

記事に爆発的なアクセスが集まる場合があります。

 

そこに、グーグルアドセンスなどのクリックされただけで報酬になるクリック保証型広告を設置し、

1クリック辺り10~30円くらいの報酬を積み上げて稼いでいくということです。

 

ですので、商品の売り込み必要が無く、比較的収益を上げやすいので、

0を1にする初心者向けのノウハウとしてよく紹介されていますね。

 

 

ですが、もちろんデメリットがないわけではありません。

 

それは、どうしても収益が伸びづらいことです。

 

概ね10万を超えた辺りから、トレンドアフィリエイトの収益の伸びが悪くなり、

20万に届くかどうかは微妙なところでしょうね。

 

もちろん、それ以上稼ぐ人はいることにはいますが、ほんの一握りです。

 

なぜそこまで大きく稼げないのかと言うと、どうしても報酬単価が低いのと

クリック率をそこまでが上げられないのが足を引っ張ってきます。

 

冷静に考えて欲しいですが、当然アクセスした人が皆、広告をクリックしてくれるわけではありません。

 

むしろ、クリックしてくれる人は少ないと思いませんか?

 

 

実際、その通りでトレンドアフィリエイトにおける一般的なクリック率は1%前後だったりします。

 

そこでクリック単価を1クリックあたり平均として25円としておきましょう。

 

100,000(円) ÷ 25(円/1クリック) = 4,000(クリック)

 

つまり、月収10万円稼ぐには合計広告を4,000クリックして貰わないといけません。

 

ですが、クリック率が100アクセスに対して1回ですから、

 

4,000(クリック) × 100(アクセス/クリック) =400,000(アクセス)

 

1ヶ月間40万アクセスが必要ということになりますね。

 

なので、1ヶ月間を30日として割ってみると

 

400,000(アクセス) ÷ 30(日) ≒ 13,333(アクセス/日)

 

つまり月収10万円を達成するには、1日約13,000~14,000アクセスが必要ということが分かります。

 

月収20万ならその2倍、1日26000~28000アクセス必要と言うことになりますね。

 

可能かどうかと言われれば、可能ですが、

そこまでいくと1日5記事程度ぐらい投稿するのが普通になってきます。。

 

それも基本的に毎日投稿することになりますね。

 

と言うのもこれも、トレンドアフィリエイトのデメリットであるのですが、

記事が流行に特化している以上、少し時間が経つだけでアクセスが下がってしまうからです。

 

 

とは言え、確かに大きく稼ぐのは無理ですが、最初の収益を上げやすいのは事実ではあります。

 

ですので、僕の考えとしては、アフィリエイトで稼ぐ感覚を掴んで、

モチベーションを維持して実践するなら、最初に取り組んでみるのはありですね。

 

稼ぎやすいのは事実ではありますし、自分で記事を書きますから、

ある程度の文章力も身につき、他のアフィリエイトノウハウにもつなげられるからです。

 

その辺りの本質はさらにこちらで詳しく語っています。

 

アフィリエイトにおけるトレンドアフィリエイトの位置づけと本質とは?

 

ただ、上記の理由から深入りせず、月収10万円ぐらいを稼いだ段階で

次のステップに移ったほうが効率的に稼げるのは間違いないありません。

 

次のステップとは、後述しますが、

流行にとらわれず、長期的に安定したアクセスを集めるために

資産となり得るサイトを構築して稼ぐ特化型サイトアフィリエイトです。

 

つまり、ある程度サイトを作れば、そこまで作業をしなくても

収益が自動的に上がる仕組みを作ることができてしまいます。

 

まさに、少ない時間で大きく稼ぐアフィリエイトらしい手法と言っていいでしょうね。

 

ただ、安定してアクセスを集まられる記事作成には文章力が必要ですし、

仕組み化にも収益が上がるにも時間がかかります。

 

ですが、それ以上にリターンが大きい手法ですので、最終的にはこちらに移って行きましょう。

 

参考記事

アフィリエイトにおけるトレンドアフィリエイトの位置づけと本質とは?

 

(2) SNSアフィリエイトの実態とその内容(難易度:2、オススメ度:1)

 

SNSアフィリエイトという手法は、一般的にSNSと呼ばれるサービスつまり

twitterやfacebookなどを利用してユーザーにアフィリエイトを仕掛けていく手法です。

 

ただ、一時期この手法が流行った時期があり、中にはスパム的な利用をして稼ぐなどして

他のユーザーに迷惑をかけた人もいたので、今では大分対策されてしまいました。

 

ですので、今実践しても全く稼げないことは無いですが、

実践するにはアカウントを凍結されるようなリスクもあるし、

実践できる幅も狭いので正直オススメできません。

 

ただし、メインとして利用するのではなく、集客などのサブ的な利用は、

全然アリだとは思います。

 

というのも、利用している人自体は多いサービスですから、

自分のサイトジャンルに興味を持つ人を集めやすいからです。

 

つまり、実際の検索エンジンからの集客以外のもう一つの集客源を手に入れることができますから

アフィリエイトの実践が最初の段階でも有利に進められますね。

 

とは言え、元々SNSでの集客はアカウント凍結といったリスクは付き物ですし、

規約も変わりやすいので今までの実践が通用しなくなることは普通にあります。

 

なので、僕はあくまで、オプションと言う考えに留め、頼りすぎないようにしています。

 

(3) youtubeアフィリエイトの実態とその内容(難易度:1、オススメ度:1)

 

youtubeアフィリエイトとは、その名の通りyoutubeに投稿する動画に広告を貼って、

その報酬で稼いでいくアフィリエイトです。

 

他のアフィリエイトと比べて、ビジネスモデルとしては非常に単純ですね。

 

何せ再生回数が稼げそうな動画を投稿して、広告を貼ればいいだけですから。

 

記事を書くようなことはしませんので、文章力は一切不要です。

 

ただし、一点だけ注意点があるとすれば、再生数が稼げる動画については、

ある程度コツも必要ですし、リサーチをしなければなりません。

 

と言うのも、単にクオリティの高い動画が再生数を稼げるワケではありませんからね。

 

需要がある動画だからこそ再生数が稼げるのです。

 

そこさえ理解すれば、こんな動画でも十分稼げます。

 

 

ちなみに、赤枠で囲ってある箇所が動画に貼ってある広告となっています。

 

素人目でも、クオリティは大したことないですよねw

 

とは言え、再生数はそこそこ伸びている動画で広告が貼ってありますので 、

一定の収益は出ているのです。

 

しかも動画は一度投稿すれば、著作権を侵害するような動画を投稿しない限り、

Youtube内から消えることはありません。

 

自動で収益が上がるの資産を構築することができるになるのも大きなメリットですね。

 

ただし、唯一にして最大のデメリットも兼ね備えているので、

僕はアフィリエイトで収益を上げるメインの手法として採用するのはオススメしません。

 

それは、文章を一切書かなくても実践できるという点です。

 

その意味はこちらでも解説していますが、

 

youtube(動画)アフィリエイトの位置づけと本質とは?

 

というのも、ある程度再生数の稼げる動画を量産してきて、

自分のチャンネルに人が集まってくれば、

動画以外にサイトなどを用意して、誘導し、

情報発信したほうが収益を伸ばせる段階が必ず訪れます。

 

ですが、youtubeアフィリエイトしか実践していない場合、

動画しか投稿したことがないので、記事を書きサイトを構築するのは、

全くのゼロからのスタートになりますよね。

 

それは、ハッキリ言って、非常に大変です。

 

文章力やサイトを作る技術は毎日の実践で磨くものでいきなり上達するようなものではありませんからね。

 

ですので、僕の考えとして、youtubeアフィリエイトはいきなり実践するものではなく、

ある程度自分の情報を発信する媒体を作ってからサブとして利用するのが最適だと思っています。

 

収益を上げやすいのは事実ではありますが、初めてアフィリエイトを実践するのなら、

先に説明したトレンドアフィリエイトの方を実践し、文章力と稼いだ実績を身に付けたほうが

長期的に見て、収益を上げることに繋がると言っていいでしょう。

 

参考記事

youtube(動画)アフィリエイトの位置づけと本質とは?

 

(4) PPCアフィリエイトの実態とその内容(難易度:3、オススメ度:1)

 

PPCアフィリエイトとは、広告を自分で出稿して、サイトを宣伝する手法のことを主に言います。

 

皆さんもyahooなどで検索していると、こんな広告を見たことはありませんか?

 

 

こういう場所で自分のサイトを宣伝し、集客していくと言うことですね。

 

ですので、自分のサイトを強制的に上位表示させるのと同義ですから、

アクセスを大量に集めやすいのが大きな利点ではあります。

 

ただ、デメリットというか注意点としては、広告はあくまでサイトに集客をするだけなので、

誘導先のあなたのサイトはある程度売れる仕組みを作らなければ赤字になってしまう点です。

 

そもそもですが、PPCアフィリエイトのPPCとは、「pay per click(ペイ・パー・クリック)」

つまり広告1クリックあたりに料金が発生してしまうんですよね。

 

ですので、広告をクリックされても、その先のサイトでユーザーが

何かしらの収益につながる行動をしなければ、

広告費ばかりかかってあなたは損ばかりしてしまうことになります。

 

ただ、そういう仕組みを作るにはある程度時間もかかるし、

成約率を向上させるためにライティングスキルも必要不可欠です。

 

ですので、僕はこれからアフィリエイトを取り組もうとする人や初心者の方には

PPCアフィリエイトはオススメしません。

 

自身の運営するサイトがある程度洗練され、売りたい商品や

登録して欲しいメールマガジン(メルマガアフィリエイトの項目で後述)への成約率が

ある程度確保できなければ、貴重な資金を浪費してしまうばかりだからです。

 

その詳細と本質はこちらでも解説していますが、

 

PPCアフィリエイトの位置付けと押さえておくべき本質とは?

 

ユーザー目線で考えて、せっかく広告をクリックしてサイトにアクセスしたのに

特に感心するようなコンテンツもなく、

やたらと商品を売り込んでくるサイトだったら若干引きますよねw

 

そんな状態でユーザーが商品を購入してくれることなんてまずありません。

 

それに、広告を出稿する際に、その広告を表示してもらう検索キーワードを設定する必要があるのですが、

例えば「ダイエット」や「アフィリエイト」と言った代表的なキーワードは、

個人以外に企業も利用しているので、自分の広告を表示してもらうには、資金が大きくかかります。

 

ですので、売りたい商品に関連したキーワードで広告を出稿するのが現実的ではありますが、

売れるキーワードを見つけるのは容易ではありません。

 

「売れる関連キーワードが全然見つからない・・・(泣)」

 

のような感じで、PPCアフィリエイトで挫折する人の多くは

このキーワード選定で挫折しているんですよね。

 

実際のところそのような稼げる関連キーワード選定は、

何回もキーワードを変えてリサーチする必要があり、資金も手間もかなりかかります。

 

正直、僕としてはアフィリエイトの初心者の方がそんなことに頭を悩ます暇があったら、

記事を書いてライティング力を高めつつ、サイトを構築したほうが

長期的に見て明らかにプラスになると思いますね。

 

なので、アフィリエイト実践の初期段階に

PPCアフィリエイトの実践はオススメしないと言うわけです。

 

この手法は、自分のサイトがある程度出来上がってきた際の最後の一押しとして使うといいでしょう。

 

何せ、集客として活用するにしても、SNSやyoutubeなど無料で集客できる手段は結構ありますので、

いきなり資金を使った集客なんてする必要がないからです。

 

参考記事

PPCアフィリエイトの位置付けと押さえておくべき本質とは?

 

(5) 特化型サイトアフィリエイトの実態とその内容(難易度:4、オススメ度:5)

 

特化型サイトアフィリエイトとは一定のテーマやジャンルに基づいたサイトを構築し、

そのユーザーの悩みを解決する有益な情報を提供しながら、関連商品のアフィリエイトを行っていきます。

 

つまり、ユーザーの悩みを解決するための情報として記事を構築しつつ、

あなたの悩みを解決するにはこの商品が最適ですよ!のような感じでアフィリエイト進めていくわけですね。

 

そのジャンルについては割と幅広くあり、サプリメントなどの健康食品から

お金を稼ぐための情報商材まで、多くの成約型広告の商品を扱うことができます。

 

そして、何よりのメリットはその収益性の高さです。

 

基本的に単価は数千円のものが多く、一番高い情報商材になると1万円以上とかザラにありますw

 

初期資金はサイトを構築する為のサーバー代やドメイン代だけで良いので、

月2000~3000円で済むのに、この収益性の高さはまさに破格と言っていいでしょう。

 

ただし、単価の高い商品を扱えば扱うほど、それなりの文章力は要求されます。

 

特に一番単価の高い情報商材は、確かに収益性として格別なのですが、

当然、ユーザーに高い商品を買ってもらうにはしっかりとした理由づけやお膳立ては絶対に必要です。

 

文章でユーザーを納得させるための力、ライティング力といったスキル面が

大きく要求されるのは覚えておいた方がいいでしょう。

 

 

また、特化型サイトアフィリエイトの場合、記事の内容は流行とは一切関係なく、

ユーザーに有益な情報を提供する記事でサイトを構成していきますので、

安定したアクセスを確保することは十分に可能です。

 

つまり、書いた記事は長期的にアクセスを集められますので、

毎日毎日必死になって記事を書かなくても、ある程度は自動で収益を上げられる仕組みが

出来てしまうということになります。

 

これが特化型アフィリエイト最大のメリットですね。

 

ただ、デメリットとしては、記事は流行のものを無視して書きますので、

ある程度サイトが構築されるまではアクセスが集まるのに時間がかかるし、あまり稼げません。

 

なので、僕の考えとしては、時間はどうしてもかかりますが

作業をしなくても自動的に収益の上がる資産をネットに作ることができるので

初心者の方であってもガンガン実践して、基盤を作っていくべきアフィリエイトだと思っています。

 

参考記事

アフィリエイトで稼げる商品選定をするために意識すべきこと

 

アフィリエイトは簡単に稼げるビジネスという本質的な意味を誤解してはならない

 

(6) メルマガアフィリエイトの実態とその内容(難易度:5、オススメ度:6)

 

メルマガアフィリエイトとはユーザーのメールアドレスを取得して、

そこにメールマガジンを送ってアフィリエイトを行っていく手法です。

 

メールと言う文面でアフィリエイトを行っていく都合上、

成約型の商品広告をリンクで紹介するのに適しており、

特化型サイトアフィリエイトと連動して実践している人は多いですね。

 

何より最大のメリットはアクセスが集まっているサイト等に

登録フォームを設置すれば、メルマガの読者はドンドン増やせます。

 

なので、メールは一通作ってしまえば、多数の登録者全員に自分のメッセージを送れるので

少ない労力で大きい金額が稼げるということになりますね。

 

しかもメールと言う閉鎖的な媒体で商品を紹介するから、ユーザーを教育し価値観を共有すれば

比較的高い商品でも売りやすいです。

 

収益の効率性だけ見れば、これ以上の手法はないとは思います。

 

 

ただ、デメリットも無いワケではありません。

 

メールの文面で相手に呼びかける都合上、どうしても自分の商品を購入させたいなら、

それなりのライティング力は必須になってしまうからです。

 

これが、前述の特化型サイトアフィリエイトなら画像なども用いることができるので、

文章力がなくとも多少のサポートをすることができます。

 

しかし、メルマガアフィリエイトの場合、メールの文面だけでユーザーに購入してもらう必要がありますから、

純粋にライティング力が要求されるんですよね。

 

それに、メルマガに登録してもらうにも、ただ闇雲に登録を呼びかけても登録してくれるわけがなく、

ある程度ユーザーに価値を提供しなければ当然、登録してくれません。

 

ですが、ある程度サイトの完成度が高まったサイトアフィリエイトと連動すれば、

メルマガも比較的集められて、実践もしやすいので、収益をさらに効率的に伸ばせます。

 

いきなり実践するのは少々難易度が高いというかスキル面からも無理があるから、

ある程度アフィリエイトを実践し、サイトなど媒体にアクセスと収益が出始めてからがいいでしょうね。

 

アフィリエイトでさらなる収益段階として取り入れていくのが、最適の手法だと僕は考えています。

 

アフィリエイトに取り組むなら必見!?細貝オススメの王道実践手順

 

ここまでで、アフィリエイト手法一通りの概要を紹介させていただきましたが、

アフィリエイト手法一覧として解説してしまうと

 

「結局、どのような手法から始めればいいの?」

 

と迷ってしまうかもしれませんね。

 

そこで、初めての方がこれからアフィリエイトの実践を始めるなら、

何を実践するのが最適か率直に話させてもらうと、

 

(トレンドアフィリエイト)

(すぐに結果を出してモチベーションを維持したいなら)

特化型サイトでの情報発信(収益手段としてアフィリエイト)

メルマガでの情報発信(収益手段としてアフィリエイトもしくはコンテンツ販売)

 

この順に実践すれば、アフィリエイトで稼ぐためのスキルを無駄なく摂取しながら

モチベーションを維持しつつ実践できます。

 

5万、10万、30万・・・と実践するあなたが極力無理をしなくても、

実践時間を毎日ある程度確保できれば、段階的に収益を伸ばしていけますね。

 

なお、実践手順のトレンドアフィリエイトが()なのは、

どうせ最終的には特化型サイトの情報発信、アフィリエイトに力を入れたほうが大きく稼げるし、

いきなりそちらを実践しても、実践自体は問題なくできるからです。

 

ただし、収益が本格的に出始めるのには数か月はかかるから、

大して収益が上がらなくても関係なく、

目標に向けて毎日変わらず実践しなければなりません。

 

それができない人だと挫折し、中途半端に終わる可能性が高いので、

その辺りは注意してください。

アフィリエイト自動収益化の教科書を

LINE友だち追加でプレゼント!

RELATED POST