どうも、細貝です。
パソコンのネット環境を利用して実践するビジネスと言われると、
あなたは何を思い浮かべるでしょうか?
大抵、大きく分けて、需要の高い商品を購入して、他の人に売る転売系のビジネスや
FXや株式投資などの投資系のビジネスそして
サイト等の情報媒体を運営して、商品コンテンツを紹介する
情報発信系ビジネス辺りかもしれませんね。
ただ、やることはビジネスモデルがわかりやすい投資や転売と違って、
情報発信ビジネスはサイトなどを作らなければならないので
ネットを利用したビジネスが初めての人にとってはイメージしづらく、
収益を上げづらいビジネスと思われてしまいがちです。
ただまあ、取っ付きづらさは確かにありますが、
スキルも資金もない人が、リスクなく大きな収益を出していく、
つまるところネットで0から儲かるつもりなら、一番現実的な手法だったりします。
実際、情報発信ビジネスの中でもスキル0でも比較的実践しやすい手法として、
自分のコンテンツではなく、他人の商品コンテンツを扱う
アフィリエイトと言う手法もあるんですよね。
まあ、情報発信ビジネス自体が難しいと思われていますから、
アフィリエイトも巷では実践が難しいとか、無理ゲーとか儲からないと言われ、
必ずしも実践しやすいと思われていませんが。
ですが、ネットを利用してビジネスを行うつもりなら、
スキルや資金が無い初めての方でも、アフィリエイトよりリスクなく実践を始めやすく、
同時に収益をあげやすさを兼ね備え、儲かるビジネスはそうそうないんですけどね。
そこで、今回は、初めて情報発信ビジネスを実践する人でも収益の手段になりやすい
アフィリエイトとはどういうビジネスでどんな仕組みなのかを図解で解説し、
儲からないとも無理ゲーとも言われたりする
アフィリエイトの実践面と実態についても解説していこうかなと考えています。
記事の概要
- 1 情報発信におけるアフィリエイトとはどういうビジネスなのかを図解で解説してみた
- 2 情報発信でアフィリエイトを採用する際に欠かせないASPとは何なのか?
- 3 アフィリエイトにおいてクリックしてもらうだけで儲かる広告とは?
- 4 情報発信ビジネスで無理ゲーと言われるアフィリエイトとはリスクがないのか
- 5 情報コンテンツで質がいいものは多くなく、中には稼ぐのが無理ゲーなのも
- 6 アフィリエイト、情報発信ビジネスで儲かるには長期的な目線で実践を続ける
- 7 情報発信における失敗しないアフィリエイト手法の始め方とその考え方
- 8 スキルがないとアフィリエイトは無理ゲーという考えは幻想
- 9 情報発信ビジネスで儲かるための近道は、成功者の考えを学び実践すること
- 10 情報発信ビジネスで儲かり、僕が手に入れた大切なもの
情報発信におけるアフィリエイトとはどういうビジネスなのかを図解で解説してみた
まず、情報発信でビジネスを行う際、最初からいきなり
自分の商品コンテンツを作るのは難しいですから、
自分の情報発信に合った他人のコンテンツを広告と言う形で扱い、
収益をあげるアフィリエイトという手法を用いる場合は少なくありません。
事実、あなたもそれに近い理由でアフィリエイトに興味を持ったのではないでしょうか?
ただ、アフィリエイトとはどういう仕組みで収益を発生させているのか、
最初はわかりにくいと思うので、図解で示すと以下の通りになります。

まず、アフィリエイトを実践する人の目線で考えると、
他人の商品コンテンツの仲介者となるASP(アプリケーションサービスプロバイダ) から
広告コードを取得し、そのコードを自分で運営しているサイトなどの情報媒体で貼り、
他人の商品コンテンツへの広告リンクを設置しておきます。
そして、その広告リンクを通じて、あなたの情報媒体をアクセスしたユーザーが
リンク先の商品コンテンツを購入したら、
購入報酬としてその情報発信者つまりあなたへと、お金が入るという仕組み。
その報酬の積み上げが、アフィリエイトの収益ということになりますね。
ただなぜ、企業はASPへと広告の依頼をするのかと疑問に思う人もいるかもしれませんが、
企業側の視点で考えると答えは簡単で、自分の商品を宣伝するのは、
時間と費用がかかりすぎる場合も少なくないからです。
つまり、CMや新聞などに使う広告費よりもASPに頼んだほうが安上がりで
労力の削減も兼ねて仲介者に当たるASPに
自社の商品の広告を登録してもらう場合も少なくありません。
ASPはそういう企業から頂いた広告案件を登録しているアフィリエイターに配信して、
情報媒体での広告活用を促していきます。
そして、情報発信でアフィリエイトを行っていく場合は
ASPから取得した広告を、自分で運営しているサイトやブログなどの
情報媒体で関連したコンテンツや紹介記事に張ることで
本格的にアフィリエイト活動のスタート。
これがアフィリエイトとは何かを示すの図解の上段の実践流れです。
次に情報発信者であるあなたは、情報媒体で広告の商品コンテンツを
文章や動画などでレビューもしくは紹介することで、
ユーザーを広告とリンクしている広告主のサイトへ誘導していきます。
そこで、掲載している商品を購入してもらうのが
情報発信でアフィリエイトを採用する際の一番の目的。
ここまでが、アフィリエイトとは何かを示す図解の中央の実践流れになります。
そして実際に、ユーザーがあなたの情報媒体の広告リンク先にある
広告主のサイトで商品を購入すると、
その広告リンク元の人の商品を紹介した成果が企業側に承認されます。
すると、広告を出稿した企業側から広告仲介業者のASPへと、
商品コンテンツをユーザーに購入してもらった成果として
売り上げから報酬の一部がASPに渡され、その報酬の一部が情報発信者にも渡されることになり、
この成果報酬を積み上げていくことで、あなたは収益を伸ばしていくというワケですね。
ここまでがアフィリエイトと言う手法の一連の流れになります。
情報発信でアフィリエイトを採用する際に欠かせないASPとは何なのか?
企業の広告供給とアフィリエイターの広告需要をつなぐASPは、
情報発信でアフィリエイトを採用する際、あなたと切っても切れない関係になります。
まあ、広告主である企業が直接アフィリエイターに、
広告を渡せればいいのですが、企業は基本的に費用対効果を重視しますから、
ASPに広告掲載を頼む場合が多く、個人に直接渡すことはあまりありません。
それにアフィリエイトを成約した際の報酬は、実際に
商品を売り上げた際の企業からの報酬をASPと分割したものですからね。
あなたの情報発信ビジネスの収益、つまるところ儲かるかどうかにも関わってきます。
ですので、情報発信でアフィリエイトを活用していく場合、
ASPとは長い間付き合っていくことになるので
その特徴やどんなASPがあるのかは最低限知っておかなければなりません。
まず、基本ですが、ASPの正式名称は、
「アプリケーションサービスプロパイダー」といって、
扱っている広告は個々のASPによって特色があります。
ただ、基本的に、企業からの広告掲載費と商品が売れた時の報酬の一部で
日々の収益をあげていることは共通していますね。
とは言え、ASPの種類は非常に幅が広いので、どんな種類のASPがあるのかを
いまいちイメージできないかも知れません。
そこで、僕も使ったことのあるASPを軽く紹介します。
なお、ASPの選択は、あなたがどんなジャンルの情報発信するかで違うので、
ここでの紹介はおススメというワケではなく、
あくまで「こういう選択肢(ASP)があるんだ」っていう選択肢の認識でいてください。
総合系ASP
総合系と言うのは、僕としては美容などの物販、保険、カードなどなど、
幅広いジャンルの広告を扱うASPの事を僕は呼んでいます。
A8net

最初は、どんな商品の広告があるのか、
どんな商品がアフィリエイトできるのか分からないでしょうから、
まずは、こういった総合系のASPに登録して確認してみるのもいいですね。
物販系ASP
主に実物の商品、健康食品や美容品などの形ある商品を
成約型広告として扱うASPのことです。
ただ、物販系のASPはそれぞれのASPで得意分野があったりするので、
利用する前に、自分の求めている分野の商品が
どの程度広告としてあるのかをチェックしておいてください。
Affiliate B(アフィリエイトB)

情報商材系
一つ一つの案件単価も大きいですし、大半の人はお金を稼ぐことは
もちろん儲かることに役立つ知識を得る事に興味がありますので、
それを達成できるものとして情報コンテンツを
情報媒体の商品コンテンツとして扱うのもかなり有効です。
インフォトップ

ただし、情報商材関係は質のいいものから悪いものまで、
特に幅広く存在するジャンルなので、扱う場合はしっかり内容を精査し、
自分の情報媒体のテーマに合うものを選定するようにしてくださいね。
スマホ系
最近では、スマホからのサイト閲覧が普及しており、
実は、スマホからのサイトのアクセスが
どんどん増えてきている時代になってきていますよね。
あなたもスマホからサイトを閲覧するのは、
日常的なことになっているのではないでしょうか?
なので、そんなニーズに答えるためにも、スマホ広告に特化したASPもいくつかあります。
Link-A

ここまでで紹介した広告のリンク先の商品を購入してもらうことで
報酬が得られる広告は、一般的に成約型広告と呼びますが、
アフィリエイトにおいて一般的に使用される広告はこれ以外にももう一つあります。
アフィリエイト実践初期段階なら、そちらも成約型広告と合わせて、
活用するのも十分ありかなと僕は考えていますね。
アフィリエイトにおいてクリックしてもらうだけで儲かる広告とは?
あなたが日常的にサイトやブログなどの情報媒体を見ているなら
広告の中身がコロコロ変わるものを見た経験があるかもしれません。
実はこれが、アフィリエイトで活用されている広告の一つで、
先ほどまでで紹介した成約型広告と対を成すと言ってもいいクリック保証型広告です。
その名の通り、クリックされるだけで報酬発生が保証されているので
アクセスさえ集めれば、特別なセールスをしなくても少しずつ報酬が入りやすく、
多少なりとも報酬を発生させるだけなら、初心者の方でも比較的容易儲かることができます。
しかも、ユーザーの検索履歴に応じて広告が自動で切り替わりますので、
ある程度スキルというか書き方が要求される商品コンテンツを紹介する記事を書いたり、
マーケティングをしかけたりする必要がありません。
なので、非常に報酬ハードルが低い広告と言えますね。
と言うことは、集客自体がある程度ができ、アクセスさえ集められれば、
後はクリックされるかどうかの確率の問題になりますので、
初心者の方でも少額でいいなら報酬を得ることができ、
儲かるハードルが低い広告と言うワケです。
このクリック広告も活用していけば、体感的にも
アフィリエイトが無理ゲーとは言いづらいのではないでしょうか?
ただ、じゃあアフィリエイトで成約型広告を扱うのは無理ゲーなのかと言うと、
決してそんなことはありません。
単純に成約型広告の使い方と勘違いしていたり、
長期的な目線で実践している人が少ない印象を僕は受けますね。
まあ、それについては後々解説しますが・・・
では、話が少し脱線しましたけど、クリック保証型広告に関しては、
基本的に1クリック数円程度の安いものが多いので、
僕としては一番大手のグーグルアドセンスが使えれば問題ないかなと考えています。
なぜなら、他のクリック型広告では、1クリック数円で
収益源としてはカウントしづらい面が否定できません。
グーグルアドセンス

ただ、グーグルアドセンスはクリック保証型の広告の中で、
最もクリック単価(クリック1回当たりの報酬)が高く、
オススメ自体はできるのですが、現在、取得するにはそれなりに大変で、
審査用のブログとしては、無料ブログではなく、独自ドメインのサイトが必要です。
今回の本筋とは外れるので、本格的な説明は別にしますが、
独自ドメインのブログとは、自分でレンタルサーバーと契約し、
ドメインと言うネットの住所(URL)を取得した後、
WordPress(ワードプレス)という無料サイト作成ソフトで作成することになります。
まあ、無料ブログを有料化すれば独自ドメインで運用はできたりするのですが、
そこまでするなら、自分でサイトを立ち上げたほうがいいとは思いますけどね。
ただし、無事にアドセンスを取得できたとしても、
アダルト系には一切使えませんし、規約はそれなりに厳しいので、
利用の際には、規約をしっかり理解した後、注意して活用してください。
https://www.google.co.jp/adsense/start/#?modal_active=none
とは言え、実際のところ、クリック型広告だけでは単価はそれほど大きくないので、
これだけでは、余程アクセスを集めない限り収益源になりにくいのが悩みどころ。
(報酬が高いグーグルアドセンスでも1クリック50円いかないぐらい)
ですので、僕としても情報発信でアフィリエイトを行う際には、
いくら初めての方でもクリック型だけでなく、
成約型広告も併用していくべきと考えています。
もちろん、情報発信ビジネス初めての方が、
本格的に自分が情報発信するテーマに沿った情報発信記事を書いていくのは、
ある程度の書き方やライティングスキルも
知っておいたほうがいいですから簡単ではありません。
ですが、あなたも含めて大多数の人は、せっかくビジネスをするなら
長期的に見て大きく収益を上げたいでしょうから、
そのために情報媒体を作っていくつもりなら、クリック型広告だけでは効率が悪く、
成約型広告も併用していったほうがいいということです。
ただ、一回コンテンツを作れば、自分から消さない限りネットに残り続ける、
つまり、収益は長期的に上がり続ける可能性があるワケで、
まあ、それが情報発信ビジネス及びアフィリエイトの見どころではないでしょうか。
つまり、僕の考えは、情報発信でアフィリエイトを行い稼いでいくつもりなら、
クリック型広告だけに頼るのではなく、徐々に長期的に収益を上げる、
儲かる可能性のある成約型広告を活用していったほうが、
少ない実践時間で大きく稼げる、儲かる状況につなげることができると考えています。
とは言え、確かに自分で情報発信し、アフィリエイトで成約型広告をメインにした場合、
ある程度自分の手で検索エンジン的にもしくは、
読み手側的に価値を感じれるコンテンツ(記事)を書かないといけません。
じゃあ、ある程度書く才能がないと無理ゲーじゃないかと言う人が
出てきたりするのですが、これは一つの落とし穴なんですよね。

なぜなら、価値を感じてもらう記事コンテンツは、才能と関係のあるものではなく、
書き方を知っているかどうかそして使えるかどうかで、誰でも構築できてしまいますから。
後は長期的にアフィリエイトを実践できるかどうかで稼げるかどうかが決まってきます。
なので、具体的な内容については、こちらで解説しているので参考にしてほしいですが、
当然すぐに大きな収益があがるワケでも、自分のスキルがすぐに上がるワケでもないので、
長い目で見てネット上に収益源を構築していくつもりで実践してください。
つまり、アフィリエイトを無理ゲーだと思ってしまう人は、
大抵正しい知識に裏付けされた実践と言う努力と
長い目で見る視点が足りていないという側面があるということです。
情報発信ビジネスで無理ゲーと言われるアフィリエイトとはリスクがないのか
どうも、情報発信ビジネスの手法の一つでもあるアフィリエイトは、
正しい認識と実践ができていない人が少なくないので、無理ゲーなどと言われたりしますが、
実際のビジネスの実践上自体では、意外と大きなリスクはないビジネスです。
と言うのも、アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスは、
基本的に、実践自体はサイト開設等で1万円程度から始められますし、
商品は実物を扱うワケではないから、
いきなり多額の資金を失ってしまうことはありません。
それに、PCとネット環境さえあれば、場所を問わず、
自宅でも宿泊先でも実践を進められ、情報媒体を構築作業は、
個人でも作業が完結できるので、あなたに本業がある場合でも
副業として十分実践できてしまうことになりますよね。
何せ、数万程度の費用で副業でも実践でき、儲かるビジネスなんて、探してもそうそうありません。
そういう意味でも、実践ハードル自体は比較的低いビジネスと
言っていいではないでしょうか。
だからこそ、情報発信ビジネスの中でもアフィリエイトは、
ビジネス初めての人でも十分実践する価値があるビジネスだと僕個人は思っています。
それに長期的に見て、ライティングやセールスも学べますから、
他のビジネスでも共通している重要事項が手軽に学べるので、応用の幅が広く、
副業で実践しながら、独立つまり脱サラも視野に入れることができますね。
参考記事
脱サラで後悔しないために意識すべき起業術(失敗率を下げる成功例や体験談)
もちろん、独力でセールスや情報発信の手法などを学んでいくのは難しいですから、
自分で考えるよりも、ハッキリ言って他人から学んだほうが早い。
実際僕も、別のコンテンツでセールスや情報発信については
解説自体はしていますが、もともとはメンターから学んだことを
自分なりに消化して、自分で実践した結果から作成しているコンテンツは少なくありません。
むしろ、そういうタイプのコンテンツの方が書きやすいですし、メインになっています。
それと同時に、最近では、ビジネスに興味があって資金がない方でも
人前で話さなくても収入をつくれるように、
無料プレゼントの中で、僕自身のビジネスに関する学びを
共有しているところです。
実際、アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスは
こういうコンテンツを参考にしたり購入したりして、
自分から積極的に学ばなければ、成果がついてきません。
それにも関わらず、アフィリエイトのイメージが良くなく、
危険で無理ゲーな印象がありますが、僕の考えとしては、
売り手側の問題として、星の数だけある情報コンテンツの質が
必ずしも高いものばかりではないこと。
買い手側の問題としては、アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスは、
長い目で見て実践するビジネスである認識が欠けていると考えています。
情報コンテンツで質がいいものは多くなく、中には稼ぐのが無理ゲーなのも
先に紹介したように、アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスは、
本業がある人でも比較的実践しやすく、メリットが少なくないビジネスですので、
実践しようと考えている人は比較的たくさん集まります。
ただ当然、独学で実践するのは無理ゲーと言って差し支えありません。
アフィリエイト実践のためにも、何かしらの情報コンテンツを買っていくはずです。
ただ、ここからが問題なのですが、情報コンテンツを売る側も
当然、初心者が多く集まってくることは理解していますので、
(中には初心者を集めたがらないコンテンツもありますが。)
初心者の方が、食いつきそうな魅力的に見えるようなうたい文句で情報商材を売っています。
まあ、別にそれ自体はセールスの一つとしていいのかもしれません。
とは言え実際は、ユーザーがアフィリエイトに限らず
情報発信ビジネスをあまり詳しく理解できていないことを利用して
謳い文句ばかり立派ですが、実際に実践しても収益を上げづらい
内容がかなり無理ゲーな情報教材を売っていることもまた事実。
そういう情報コンテンツを購入して、実践しても全然稼げず、
無理ゲーだと思ってしまう人が出てしまっている一面もあるせいで、
アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスが
誤解されている一面もあるなと僕も日々感じているところです。
ただ、稼げない情報商材を手にしてしまう人の多くは、
情報コンテンツを購入する際、その中の稼ぐためのノウハウしか
見ていない場合を多く見かけます。
正直、これが稼げないノウハウを手にしてしまう一番の原因と言っていいかもしれません。

なぜかと言うと、実は正直なところ、情報コンテンツやコンサルなどを購入する際、
一番重要なのは、ノウハウの中身よりも、
その販売者が信頼できる人物で充実したサポートが期待できるかと
その販売者を師匠と呼んで今後一緒に付き合っていける人物かどうかが重要だからです。
ネットを利用した情報発信ビジネスは、つまるところ収益を上げる為には
どんなノウハウでも意外と被っているものなので、収益をあげるためのノウハウは、
とりあえず、ビジネス上で信頼できる人物を見つけた後でも十分ついてきます。
情報発信ビジネスを実践するなら、まず、ここを意識してみてくださいね。
アフィリエイト、情報発信ビジネスで儲かるには長期的な目線で実践を続ける
実際に、アフィリエイトなどの情報発信ビジネスを実践し始めると、もしかしたら今でも、
「話ではよく聞くけど本当に効率的に大きく稼げるビジネスなのだろうか?」と
疑問に思ってしまうかもしれません。
実際僕の場合でも、情報発信の中でも、最初はアフィリエイトで副業として実践し、
作業をコツコツと積み上げて、継続して実践してはいましたが
詳しくはこちらのプロフィールで語っていますけど
実は大きく収益が出始め、余裕が出てくるのは1年くらいかかりました。
まあ、僕自身、的を得ない実践で回り道をしてしまったのもあるので、
これは反省すべき点ではあります。
つまり、アフィリエイト及び情報発信ビジネスで稼ぐのは無理ゲーではないし、
ある程度自動化もできて、確かに会社で働くよりは
時間帯効果として効率的に稼げるのは間違いではありません。
しかし、時間単位で見れば、資産として効率的に収益を上げられ、儲かるというだけで、
最初は大して稼げるワケではありませんし、
ある程度まとまった時間継続して的を得た作業をしなければ、
自動化はもちろん、お小遣い程度しか稼げないことも。
よく情報コンテンツを見ていると、自分でも
問題なく稼げ、儲かるように感じるかも知れませんが、
そのような結果は、継続して確かな努力をした成果であることを覚えていてくださいね。
参考記事
情報発信ビジネスは稼げるビジネスという本質的な意味を誤解してはならない
情報発信における失敗しないアフィリエイト手法の始め方とその考え方
アフィリエイトという手法で情報発信ビジネスを行う場合、
自分の情報媒体で情報発信し、それに興味のあるユーザーにとって助けになる
商品コンテンツを広告と言う形式で紹介することで、
収益をあげるビジネスですので、基本的に自分のネット媒体を持つ必要があります。
その媒体は、オーソドックスにサイト、ブログ
youtube、SNSでも何でもいいワケですが、
まず、自分の媒体を確立するのが最初の難関になるかもしれませんね。
まあ、初めてなら普通にサイトを運営したほうが、後々有利にもなるので
オススメですが、それにしても自分のサイトを運営するには、
レンタルサーバーと契約し、サイトのドメインを取らなければなりません。
アフィリエイトと言う手法に限らず、情報発信ビジネスを実践するなら必須ですので、
詳しくは下記のコンテンツを見ると、図解で解説していますので、参考にしてくださいね。
情報発信ビジネスを始める第一歩、ドメインとサーバーの取得徹底マニュアル
とは言え、僕も今なら片手間で設定できるようにはなりましたが、
普通の人なら「ドメイン、サーバー?何それ?」って人が大半でしょうし、
何を隠そう、僕もその一人でした。
そんな僕でも、今ではアフィリエイトに限らず情報発信ビジネスを普通に実践し、
収益をあげているのだから、一見無理ゲーに見えても、
人間恐れずに実践すればできるものです。
まあ今の時代、ネットで調べれば、大抵のことが分かりますし、
調べる時間が無駄なら、情報コンテンツを買って時間を短縮するなど、
いくらでも対策は取れますからね。
と言うか、例え情報コンテンツを買って実践したとしても、
それを読むだけで何も疑問なく実践をできるなんてまずありえませんから、
どんな人でも調べずにビジネスを実践したことのある人なんていません。
常に調べながら、もしくは質問しながら実践することになるので、
だからこそ、誰かしらの信頼できる師匠(メンター)を持つことが重要だというワケですね。
スキルがないとアフィリエイトは無理ゲーという考えは幻想
実際に先に解説した通り、情報媒体を手に入れたとしても、
自分にはライティングスキルやセールススキルなどがないので、
情報発信なんて無理ゲーだとという勘違いに陥ってしまう人を良く見かけます。
正直、そんな理由でビジネス実践をあきらめてしてしまうのはもったいない。
なぜなら、そのようなセールスなどのスキルが無いのなら、
実践しつつ、情報コンテンツ等で習得すればいいだけのことだからです。
まあ、冷静に考えてほしいですが、今現在情報発信ビジネス、
アフィリエイトで稼いでいる人だって、最初は初心者であるのは間違いなく、
役に立つスキルを最初の実践段階から持ち合わせている人なんてほぼいません。
それでも、現在稼げているのは、自分のスキルや知識の無さに絶望せず、
今の自分の状態でも、十分実践できる作業を優先して実践し、
それと同時並行で、自分にない必要なスキルを習得しようと努力してきた人だからです。

つまり、スキルが無いからアフィリエイトや情報発信ビジネスが
実践できない、儲からないというのは、
所詮、本気で実践する気のない人の言い訳に過ぎないと言わざる得ません。
まあ、いくら実践しやすいビジネスがあったとしても、
儲かりたいなら、スキルや知識があれば有利なのは間違いありませんので、
「スキルないからできないのではなく、足りないスキルは習得する」、
アフィリエイトで稼いでいくなら、この向上心を忘れないようにしましょう。
僕ももちろん、すでに大きな収益を上げている人ほど、
新しいノウハウやスキルに敏感で、その習得を怠っていないものですから。
情報発信ビジネスで儲かるための近道は、成功者の考えを学び実践すること
情報発信ビジネスは例え、アフィリエイトという手法でも
独学で学んで実践するのは正直、効率的ではありません。
それは例え、情報コンテンツを見ながら実践したとしてもです。
と言うのも、その情報コンテンツを書いてある本人は、
いくら初心者の方の気持ちになって書いたとしても、
すでに大きく稼いでおり、全部わかって書いている場合が大半ですので、
その状態で、さすがに初心者になりきれません。
なので、そんな実践上で分からない点が出てきて、無理ゲーと言いたくなる前に
自分の師匠とも言えるべき存在を用意して、聞いた方が手っ取り早いですし確実です。
なぜなら、まだ稼いでいないのに、自分であれこれ実践方針や手法について悩んでも、
収益が上がる有効な策をなかなか思いつくわけがありません。

結果的に、大きく時間も大きくロスしてしまうことになります。
実際、僕もそれに気づいてからは、アフィリエイトのコンサルで逐一報告し、
どんなに細かいことでも疑問に思ったら、恥も外聞もなく、聞きまわってものですからね。
それこそ、しつこいと思われるくらいに。
もちろん、タダで教えてくれるほど、ボランティア精神あふれる人はいませんが、
素早く結果を出すための必要経費として、そういう方を見つけて、
企画に乗っかってみるのも有効な手段だと覚えておいてください。
まあ、お金が必要となると途端に拒絶反応を示す人もいるのですが、
お金をケチりすぎても、アフィリエイトに限らず、ビジネスの成功は遠のきます。
もちろん別に、情報コンテンツを買いあさるような無駄なお金を使う必要はありませんが、
足りない知識やスキルを習得するには、やはり個人の力では限界がありますし、
やはり、実践上でビジネスの相談相手がいれば、無理ゲーにはなり得ません。
ですので、ある程度稼げて来たら更なるステップアップ、限界突破のためにも
これはと思う情報コンテンツ、コンサルには、迷わず費用を投じていきたいですね。
情報発信ビジネスで儲かり、僕が手に入れた大切なもの
実際、僕が情報発信ビジネスで本格的に稼げるようになって、
メインのビジネスとして実践し始めてからは、
収益のほとんどが会社からの給料だった時とは大きく変わりました。
基本的に、仕事を始めるのはいつでもいいですし、自宅でできますから、
他の人たちが通勤ラッシュや満員電車など移動に苦労することもないです。
実際、会社の仕事で移動に時間がかかってしまうのも、意外とストレスになりますからね。
そういう意味でも、アフィリエイトに限らず情報発信ビジネスは無駄がありません。
まあ、僕は生活のリズムが作りたいので、会社生活と大して変わらず
午前9時ぐらいから実践していることが多いですけど。
とは言え、PCとネット環境さえあればどこでも仕事はできますから、
必ずしも、そういうワケではなく、夜でも出来る時に実践し、
一日にだいたい3~4時間程度実践時間を取っているイメージになりますね。
なので、自宅ではなく、カフェで実践していることも多いです。
意外と自宅で作業するよりも外で作業する方がアイデアが浮かぶときがありますから。
まあ実際、仕組みさえ作って軌道に乗せてしまえば、ある程度は自動で稼げるので、
僕自身も一日二日作業なんてしなくても何とかなりますけど、
そこに至るまでの 実践過程で、もはや実践作業をしているのが、
当然になってしまいましたから、何か作業しないと落ち着きません。
とは言え、よくあるサラリーマンのように、
毎日最低8時間程度(+残業)無理に作業する必要は必ずしもなく、
せいぜいその半分程度の時間で収益を上げるのは十分ですので、
アフィリエイト以外のビジネス勉強にも手を出したりなど自由度が大幅に広がりました。
これがアフィリエイトと言った情報発信ビジネス実践の最大のメリットですし、
僕が、オススメしている資産型ビジネスひいては人生のあり方なのです。
それでは、まだまだ積もる話はありますが、
情報発信ビジネス、そしてそのためのアフィリエイトに関する説明は、
ここで一区切りにしておこうと思います。
ただ、実際僕がアフィリエイトひいては情報発信ビジネスを実践して
具体的な収益を上げるまでの道のり、流れをまとめたコンテンツは
こちらの無料講座で解説していますので、参考にしてみて下さいね。
Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)