LINE友だち追加でプレゼント!

ビジネスマインドの心得

これから新しくビジネスを始めてもモチベーションを維持し、失敗しないための目標の立て方

どうも、細貝です。

 

これから本業でも、副業でも新しくビジネスを始める場合、

基本的に長い間取り組むことになりますが、意外と実践が続かない人って多いです。

 

このビジネスの実践が続かない原因は大抵

自分の中での実践の方針や目標を決めておかないところに

よるところがあったりします。

 

実際、ビジネスの目標設定が雑だと、

ビジネスの実践が進めても、モチベーションを保つことができず

実践途中で挫折してしまう原因になってしまうからです。

 

ですが、

「目標設定をどういう基準で決めればいいかわからない・・・」

のような人や、そもそも

「目標設定って必要なの?」

って感じで目標設定の必要性を理解していない人は少なくありません。

 

そこで、今回は適切な目標を設定し、実践スタートから

実際のビジネスの収益発生まで走り続けるための秘訣を、

僕自身の目標設定のやり方を解説しながら、紹介していきます。

 

ビジネス実践上でモチベーション維持のためにも立てるべき目標は2種類

 

まず、主にリアルのビジネス、もしくは主にネットを活用したビジネスに限らず、

ビジネスを実践していく上で、設定すべき目標は2種類必要だと僕は考えています。

 

それは、短期での目標と長期での目標という期間も目的も異なる2種類目標です。

 

短期目標は、1ケ月程度の比較的短い期間で

どのようにビジネスを進めるかの作業目標的なもので、

実践効率を維持するのに欠かせません。

 

やっぱり、目標を決めて走らないと、

あれもこれもやろうとして実践に計画性がなくなりがちだし、

実践途中で脇道に逸れてしまい、

実践のモチベーションが維持できないことが良くあるからです。

 

そしてもうひとつの長期目標は、最終的にそのビジネスで何を達成したいかを決めること。

 

勘違いしないでほしいのですが、ビジネスでどれだけ稼ぎたいかではありません。

 

実践するビジネスで稼いで、最終的に何がしたいか、

言い換えれば、どういう未来に到達したいのかです。

 

これが決まってこそ、実践するべきビジネスが見えてきますし、

情報発信する場合でも、言葉の重みが出てきますからね。

 

なので、目標も立てずにただ稼ぎたいからってことで中途半端に実践しても、

すぐに稼げるワケでは全然ないので、大抵途中でつらくなり挫折します。

 

そうならないためにも、最終的なビジネスの目標をきちんと設定し、

何のために実践をするのかを明確にしてから実践を始めましょう!

 

まあ、そうは言っても、

「どのように目標を設定したらいいか分からない!」

と言う方も少なくないので、僕の目標設定を一つ例にして、

2つの設定すべき目標について解説していきます。

 

実践の道筋を決め、作業に達成感をもたらすことでモチベーションを保つ短期目標

 

短期的な目標は基本的に1,2週間の作業の予定を設定するものです。

 

ですから、○○万稼ぎたい!というような夢に近い目標ではありません。

 

わざわざそんな目標を立てるのは、あらかじめ自分の媒体を分析し、

必要な作業を洗い出した方が効率的に実践できるという

作業効率化的な意味もあるのですが、

実のところ真の目的はモチベーションの維持だったりします。

 

と言うのも、いくら新しくビジネスを始めると言っても、

すぐに仕事をやめるのはリスクが高いですから、

始めは副業などビジネスを始める人も少なくありません。

 

ですが、本業ではない状態で実践する場合は、

すでに収益がありますから、ぶっちゃけビジネスを実践しなくても

生活するだけなら特に問題なくできる場合が多いですよね。

 

なので、残念なことに、誰しも無くても困らない作業は、

ある程度の緊急性を持たせないと、気付いたらやらなくなってしまいます。

 

実際、パソコンで作業に行き詰ったら

いつに間にかネットサーフィンをしていたなんて、

誰でも経験したことがあるんじゃないでしょうか?

 

ですが、そんな調子ではいつまでたっても、収益を上げて、

新しく始めたビジネスを本業にもできるほど稼ぐことなど出来ません。

 

だからこそ、自分に今週、もしくは来週までに達成しなければならないことを、

自分に決めて、実践作業を習慣化していくというワケです。

 

まあ、本業としているなら、稼げないと生活できないので

否が応でも実践するでしょうけど、

すでに他の収入がある人は、それを失うリスクを考えると、

いきなり本業として実践しにくいのは仕方ありませんからね。

 

なお、目標設定については、自分の情報発信媒体を分析し、

必要な作業レベルで設定したほうがいいです。

 

と言うのも、例えば目標を、サイトのアクセスを50上げるといったあいまいなものにすると、

実際に何をすればいいか分からず、結局実践しなくなってしまいます。

 

ですので、短期目標としては、

「売りたい商品に関係するジャンルの記事を5つ投稿する!」とか

「問題提起からその問題を解消する記事を3,4個くらい投稿し、アクセスへの満足度を高める!」

などなど具体的なものにしましょう。

 

具体的の目標であればあるほど、実践する意欲以外にも達成感も増し、次につながりやすいです。

 

自分の言葉、考えで目標を決めないと、実践が続かないし稼げても釈然としない

 

新しくビジネスを始める人で非常に多いのが、

ビジネスで割と大きく稼いでいる人を見て、

自分もそうなりたいと思い、特に目標も設定せずに実践する人です。

 

そういう人は、大抵ビジネスのいいところしか見ていませんので、

大抵、実際に実践してみるとつらいことも多かったりして、実践が長続きしません。

 

なぜなら、何となく稼ぎたいというだけで、

自分から「これをしたい!」という明確な目標がないからです。

 

もちろん、中にはそんな理由で稼げるようになる方もたまにはいますが、

例え稼げたとしても、本当にやりたいと思えるビジネスでなければ、

何年も通して実践するのがつらくなって、結局辞めてしまいます。

 

つまり、仮に稼げたとしても、目標を設定していないと、

ビジネスの収益に対する意外と達成感が薄いですし、

「これからずっとこのビジネスを続けるのだろうか?」

って感じで悩んでしまいます。

 

つまり、よく「ネットを活用してビジネスで50万、100万、200万稼ぐ!」

と言っている人は見かけますが、実際に稼いで、どういう未来を達成するのか

そもそも何のために稼ぐかを決めていなければ、あんまり幸せになれません。

 

むしろ、中途半端に稼いだせいで、ダラダラした生活に陥ってしまう人もいるくらいですからね。

 

だからこそ、自分が最終的に何をやりたいかを明確にするために

長期目標すなわち自分の人生を通して達成したい目標を設定するということです。

 

そしてその理想を掲げて、情報発信することで、

単なる損得以外にも、あなたの理想に共感した濃いユーザーが集まってきてくれます。

 

お金は確かに必要ではありますが、結局のところ

やりたいことを達成するための手段でしかないですからね。

 

お金自体に価値があるのではなく、お金を使ってやることに価値があるのです。

 

なので、そのお金を使ってまでやることに価値が無ければ、

お金を稼ぐことが汚く見えてきて、つらくなってしまいます。

 

ただ、いきなり長期目標を立ててくださいといっても、

悩んでしまう人が多いと思うので、軽く説明しておきますね。

 

とは言え、そんなに難しい話ではありません。

 

まず第一に夢でもいいですから、お金を稼いで最終的に何がしたいか

もしくは自分の人生の時間を使ってまでやりたいことのイメージを決める必要があります。

 

そのイメージが具体的であればあるほど、成功しやすいです。

 

例えば、ビジネスに限らずダイエットする場合でも、

ただ単純に太っているから痩せたいという目標よりも

きれいな服を着てあの人にプロポーズしたいという目標の方が

達成しやすいのは言うまでもないですよねw

 

やはりそれは、イメージしやすい上に達成したいという

強い動機と明確な理由があるからです。

 

これは、どんなビジネスに関しても同じこと。

 

僕の場合は、会社に頼った収益は伸びも大きくはありませんし、

そのための作業時間(仕事の場合は勤務時間)はどうやっても短縮できませんので、

ある時からあまり魅力を感じなくなりました。

 

そこで、時間対効果が将来的には良くなり得るビジネスとして

副業でもできるネットを活用したビジネスの中でも情報発信ビジネスを始めたのです。

 

まあ、それはあくまできっかけで、現在の人生を通して達成したい理想は

自分の趣味をシェアし、その関係で緩いつながりを持ったメンバーと

趣味も最大限楽しむことが出来るビジネスを実践しながら、

お互いに高め合う環境を理想としていますね。

 

なぜかと言うと、今の時代、ビジネスとか仕事をしている時間は

基本的にそれしか話してはならないような環境になっていますが、

結局のところ、それでは薄っぺらい関係になりがちだからです。

 

すると、身内には親しい人は多いが、

仕事、ビジネス上となるとでは本音で語れるような人がいない

そんな環境にある人が少なくない印象を受けました。

 

まあ、会社員で働いていた時の僕が、まさにそうでしたからね。

 

だからこそ、趣味と言うお互いに熱が入って本音で語り合いながら

ビジネスができる環境は意味があるし、知らない価値観も取り入れられて、

自分も相手もお互いに高められるビジネス環境であると考えています。

 

まあ、若干話がそれましたが、こういう人生を通して

達成したい最終目標があるからこそ、

僕はまだまだ、道半ばでもあるネットを利用したビジネスに

挫折することなく、毎日実践することができるワケですね。

 

手段のためのビジネスなら稼げるものを選ばなければならない

 

先に紹介したように、長期目標は夢のあるものでもいいのですが、

その道中のビジネス、特に最初は現実的に稼げるものを重視しなければなりません。

 

まあ、当たり前ですが、やりたい理想と稼げるビジネスは、

必ずしもイコールとは限りませんからね。

 

むしろ、異なるほうが多いんじゃないでしょうか。

 

ですが、いくら稼げるビジネスであっても、独力で実践は厳しいものもありますし、

設備投資などの初期費用が必要になってくるものもあります。

 

なので、実際問題これから新しくビジネスを始めたいとなると選択に困りますよね。

 

そんな中、僕がリスクが少なく、実践しやすいと考えているビジネスは

ネットを利用した情報発信ビジネスです。

 

と言うのも、何よりPC1台とネット環境さえあれば実践可能ですので、

いきなり仕事を辞めてなくても、副業としても実践できますので、

すでにある収入を失わなくても実践できる気軽さがあります。

 

ただ、情報発信ビジネスと一言で言っても、その種類は幅が広いので

始めて実践しようとすると迷ってしまうでしょうし、

そもそも初心者でもいきなり情報発信なんて

できるのかどうか不安になってしまうかもしれません。

 

そこで、初めての方でも実践しやすいよう解説しましたので、

ネットを利用して情報発信ビジネスを実践することに興味がある方は、

併せて読んで頂けると稼ぐための本質やマインドを理解できますので、ご参考にどうぞ。

 

参考記事

副業でも実践可能!初心者の方でも失敗しない情報発信ビジネスの始め方とは?

 

ネットを使った情報発信ビジネスで失敗を回避し、成功するために意識すべきこと

 

情報発信ビジネスで収益を上げるには特段スキルのない一般人でも可能なのか

 

それでは、今回の情報発信ビジネス講座を終わらせていただきますが、

その具体的な稼ぎ方と実践の流れについて、詳しく知りたい方は、

こちらが細貝無料講座の入口になっていますので、ご参考ください。

 

Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)

アフィリエイト自動収益化の教科書を

LINE友だち追加でプレゼント!

RELATED POST