どうも、細貝です。
脱サラに興味や魅力を感じる人は多いですが、
なぜ脱サラしようと思うのかは人によって様々です。
ただ、あなたもそうかもしれませんが、例え興味があっても、
実際に実践するとなると不安が残り、
結局、実践に至らない場合が非常に多いですよね。
なぜなら、サラリーマンという安定した収入源を失ったら、
生活していけるかどうかの不安が出てくるからです。
とは言え、脱サラに興味を持った時点で、
現状に何かしらの不満を持っているからこそ、
脱サラを考えるわけです。
なので、そのまま今の生活を続けたとしても、
心の中で何かが引っかかるでしょうし、
結局、脱サラに向けての行動が出来ずに
後悔してしまうパターンになってしまいかねません。
実際、僕自身も脱サラへの思いを無駄にしないために、
脱サラのために有効だと考えて、
働きながらもしていたことがありました。
それがブログと言った、ネットにおける自分の媒体の構築、運営です。
そこで今回は、なぜ脱サラの前に考えるべきことや
実際に脱サラを行う際、なぜブログなどを構築するのが
有効なのかを話していこうと思います。
記事の概要
本気で脱サラを考えているからこそ自分を見つめ直す
僕もサラリーマンとして働いていたので分かりますが、
やはり、働いていると不満に感じることは多く、
脱サラが魅力的に感じてしまう傾向があります。
ただ、脱サラに実際に行動へ移す前に、
これだけは押さえておいてほしいことはあります。
それは、何のために脱サラをするかについてですね。
脱サラに失敗する人ほど、ここがしっかりしていません。
「そんなことないよ」と言う人に限って、
・人生自分の自由に生きたい
・毎日懸命に働くのにうんざりした
・会社の仕事に疲れた
などなど目先の問題を解決する手段として
脱サラを採用する人が多いんですよね。
ですが、良く考えてほしいのですが、脱サラということは
すなわちお金を稼ぐためにも起業することになりますが、
ハッキリ言って起業は、サラリーマンより大変な道を進むことになります。
なぜなら、基本的にビジネスの軌道に乗せるには、
最初は一人で全てをこなさ無ければならないですし
ビジネスをしたことのないサラリーマンが実践しても
そう簡単に結果がついてくるものではないからです。
ビジネスマンとして必要なスキル、マインドは
サラリーマンのものとは全くの別物ですからね。
なので、中途半端な考えで始めても、
途中で挫折し、失敗する可能性も否定できません。
だからこそ、まずは自分が将来何をしたいのかを決め、
そのために脱サラ起業と言う選択が最適なのかどうかを
考える必要があるワケです。
そこを自分なりに考え、それでも自分が理想とする将来の自分を達成するには
脱サラが必要だと考えたときに、脱サラを実践するべきですね。
ただ、将来自分が何をしたいかは
そう簡単に決められることではないとは思います。
それにどの道、会社の給料以外の収益源が無ければ、
脱サラも決意しづらいと思うので、まずは副業から始めて、
自分が独自でビジネスを行う感触を体感したほうが無難です。
その際、副業として行なうビジネスとしてオススメ出来るものが、
ブログのようなサイト運営というわけですね。
なぜなら自分で文章を書いたりすることで
自分を見つめなおすことが出来ますし、
これは次の項目で話しますが、
副業として実践しやすい環境が整っているからです。
それに、人を集めることが出来るネットの媒体が構築できれば、
ビジネスにもつなげやすいですからね。
実際僕も、最初は副業としてブログのようなネット媒体の運営から始め、
そこから収益源を手に入れたものです。
その実践過程で、今の師匠からコンサルを受けるようになり、
そこでビジネスの本質や価値観を学ぶことで、
長期的に稼げるし、将来の自分のやりたいことにつなげられると考えました。
やはり話で聞いても、自分で体験しなければ判断は出来ません。
そういう意味でも、まずは自分自身で行うビジネスを
副業で体験することが重要ではあります。
脱サラ前からブログ・サイト運営は、収益源にすることが可能
そもそも、何故脱サラに不安を感じてしまうのかと言うと、
今まで得ていた安定した収益源が
失われてしまうことによるところが大きいですよね。
まあ、中にはまれにそんなこと関係なく、
「俺は、脱サラして起業するんだ!」
みたいな感じでいきなり全てを投げ出す人もいますが、
僕はオススメしません。
まあ当たり前ですが、思いが立派だったとしても、
ビジネスの経験が全くない人が
いきなり独力で稼げるようにはなれないからです。
知識もスキルもそしてマインドも足りません。
もちろん、これらがあなたに備わっているならそれでもいいですが、
サラリーマンで働いているとそうはいかないです。
なので、まずは脱サラのための準備をするべきなんですよね。
つまり、脱サラすることによってお金が無くて困るなら、
自分独自の収益源を確保すればいいだけという理屈です。
なので、まずは副業としてビジネスを始めて、
ある程度収益が上がった段階で脱サラするのが、
後のビジネスにもつながりますし、はるかに安全なんですよね。
ただ、実際どんなビジネスから始めるべきかと悩むところですが
やっぱり本業があると、やれることって限られてきます。
少なくとも、大きく移動したり、
1回1回の実践で多くの時間を消費してしまうようなビジネスは、
根本的に副業として、実践できるものではありません。
なので、僕が副業として始め、今でも収益を出しているビジネスが、
ブログなどのサイトを運営して、収益を得ることです。
これなら、ネット環境とパソコンさえあれば、
自宅でも時間に関係なく実践できますので、
まさに副業向けのビジネスと言っていいでしょう。

基本的にブログやサイトのコンテンツ(記事)を作って
その中で自分の目的である商品を売っていくわけですが、
当然、決まった時間やらなければならないということはありません。
つまり、自分の時間都合に合わせて進めることが出来るというワケですね。
もちろん、少量の時間ではなかなか稼げるようにはなれませんので、
そこは勘違いしないでくださいね。
脱サラのためのブログ・サイトビジネス実践の心構え
実際、脱サラのためにブログやサイトを使って
商品を売るビジネスを行なう前に
実は知っておかないと挫折してしまいかねないポイントもあります。
せっかく可能性のあるビジネスであっても、
知らなかったばかりにやる気を失ってしまい、
後悔するのはあまりに勿体無いですので、
この項目で解説していきますね。
具体的に言うと、以下の3つのポイントです。
・すべて独力で実践しようとする。
・収益を本格的に出てくるまで時間がかかる
・費用をケチってはなかなか結果が出てこない
それでは、解説していきますね。
すべて独力で実践しようとする間違い
まず、ありがちな失敗としては、
全て独力でブログなどのサイトを使ったビジネスを
実践することが挙げられます。
実際、今ならネットで調べれば、
ある程度のことは出てきますので
一見独力で出来そうな気がしてしまいがちなんですよね。
まあ、確かに実践作業自体は
人によっては独力でできないことはありません。
ですが、独力で実践した場合、個々の作業自体が出来たとしても
それが正しい道筋で実践しているのかが判別しづらいんですよね。
なぜなら、他に頼らない以上、
自分が正しいと思って実践していますし、
それ以外の見方や価値観を知らないからです。
まあ、視野が狭くなっているとも言えますが。
ですが、現実の実践はそんなにすんなり
稼げるようにるわけではありませんから、
何度かブログ運営の分析をしなければなりません。
そうなると、独力ではなかなか答えを導くことが出来ないんですよね。
これが、実際に稼げている人に相談できる環境なら
ブログやサイトを見てもらえば、
一発で分かったりする場合もありますから話が早いのです。
つまり、全くの独力でブログなどのサイトビジネスを
実践するのは効率が悪く、いつ稼げるように
なれるか分からず時間もかかるということです。
最初はやる気があったとしても、いつ稼げるかも分からない、
正しく実践しているかも分からない状況では
正直挫折してしまいかねませんよね。
だから、僕はブログなどのネットの媒体を使ったビジネスを
全くの独力で実践することはオススメしません。
実際、僕も、実際に稼いでいて信頼できる方から、
コンサルを受けて実践していますので、
日々の実践が前に進んでいる感じはしますし、
実践の進め方が間違っていれば、すぐに訂正できる環境にあります。
ですので、実践していて不安にかられることは無く、
相談できる相手もいるのもあって、精神的に楽です。
あなたも、情報商材でもいいですし、
僕のように信頼できる方からコンサルを受けてもいいですが、
独力にこだわって実践するメリットはないことは覚えておいてくださいね。
なお、どういう方が信頼できるのかはこちらで解説しています。
参考記事
ネットビジネスにおいてアフィリエイターやインフォプレナーはどんな人が信用できるものなのか?
収益を本格的に出てくるまで時間がかかる
ブログと言ったサイトを利用したビジネスを行なう際、
次の覚えておいてほしいことは、
すぐに結果(収益)は出ないと言うことです。
まあ、当たり前ですが、いくら正しいノウハウを実践できたとしても
普通に考えて、記事数がまだ少なくコンテンツの薄いブログが
検索エンジンの上位にくることはありませんからね。
つまり、ブログと言ったネットの媒体のアクセスが集まるには、
どうしても時間がかかると言うことです。
もちろん、検索エンジン以外の媒体でも集客すれば、
もっと早くアクセスを集めること自体は可能ですが、
ブログで用意しているコンテンツが薄ければ、
どのみち成約にはつながりません。
そういう意味では、検索エンジンの評価は正当ではあるんですけどね。
ただ実際に、ブログなどのサイトが検索エンジンに強くなるまで
どの程度の時間がかかるか気になるとは思います。
これに関しては、人によって実践のスピードは様々なので
確たることは言えませんが、おおよそブログの100記事程度の当たりで
強くなってくるケースが多いですね。
あくまでそういう人が多いというだけで、
一つの目安に過ぎませんが、何の目安もなしで実践し続けるのは
精神的につらいとは思いますので、僕の経験も含めて話しました。
費用をケチってはなかなか結果が出てこない
最後に覚えておいてほしいことしては、
ビジネス進める段階において費用をケチりすぎては
なかなか成果が上がって来ないということです。
もちろん、むやみに情報商材やコンサルを
買えばいいという話ではありません。
ただ、自分の知識やスキル向上のために必要な投資を惜しんでは
稼げるものも稼げないと言うことです。
自分独自でビジネスについて学ぶのはやはり限界があるからです。
実際にビジネスで本格的に稼げていない状態では、
まだ、ビジネスの本質をつかんでいない状態なので
「なぜ稼げないのか?」
「自分に何が足りないのか?」
「どういう作業を優先するべきなのか?」

などなどは考えても、分からないものです。
と言うか、分からないからこそ稼げていないワケですから。
自分の頭の中にないことをいくら考えても、
当然出てくるはずがありません。
ではどうするかと言えば、分かるような情報を収集したり、
実際に稼いでいる人のコンサルを受けるしかないですよね。
もちろん、自分で検証することも時には必要ですが、
学べるのであれば無駄に時間を費やす必要はありません。
実際、稼いでいる人ほど自分のスキル向上には敏感で
投資を惜しまない傾向があります。
なので、もし自分の行っているビジネスに対して
お金を投資するのをためらってしまうなら、
あなたはそのビジネスに対して本気ではない可能性がありますので、
一度自分を見直したほうが無難ですね。
そのビジネスに本当に可能性を感じ、
長く続けていけそうと感じているなら、
100万クラスといった余程の大金でなければ、
迷うことはないはずだからです。
実際、僕自身も20、30万程度なら投資と考え
自分のビジネスにつながるスキル向上のために使うことは普通にありますね。
と言うのも、自分の実践しているビジネスが
今後も伸びて、長期的に稼げると確信しているからです。
あなたも副業として実践するなら、今後も稼げて、
お金を投資する価値が思えるかどうかを自問してみましょう。
自分の作業を積み重ねて、ブログを大きな資産にすることができる
先ほどで、脱サラも視野に入れ、
ブログなどネット媒体を利用した副業のために
注意すべき心構えを話させていただきましたが、
ブログなどのネットの媒体を構築するのは、
それを踏まえたうえでも大きなメリットがあります。
それは、キーワードを狙って記事を書けば、
ある程度は上位表示させ、アクセスのある記事を書くことが出来ますので
記事を書けば書くほどアクセスを増やすことが出来る点です。
もちろん、キーワードを狙って記事を書けば、
必ず上位表示できるというワケではありません。
なぜなら、それ以外にもサイトの強さつまり
サイト自体のボリューム(コンテンツ量)も関わってきますからね。
だからこそ、前章で100記事を越えれば、
本格的にアクセスが増え始める目安と言ったのはそういうワケなんです。
とは言え、一つの記事が一か月で10~100アクセスだったとしても、
それが100記事もあれば、月間1000~1万アクセスにもなります。
さすがにここまでアクセスを集めることが出来れば、
ビジネスとしては十分成り立ちますし、十分収益を得る事も可能ではあります。
しかも、一度記事を投稿してしまえば、ずっと集客してくれますから、
一つのネット資産になることは否定できません。
ですから、副業から長期的に未来を見据えて、
ブログと言ったネットの媒体を作成するのは、
十分実践する価値のある手法と言っていいのではないかと、
僕は思っていますね。
実際に、脱サラするかどうかはその後で決めても十分ですから。
今回のまとめ
では、今回は脱サラする前の心構えと
その準備としてブログなどのネット媒体を運営するべき理由を解説しました。
まず、脱サラをするなら、その前に
脱サラして将来に何をしたいかの理想像を決めて、
本当に脱サラするべきなのかを検討しましょう。
そこまでしてやる価値のある未来を見据えることが出来ないと
脱サラ起業で稼ぐまでは、そう簡単なことではないので
挫折してしまう可能性が高いからです。
ただ、いきなり自分の未来像と言っても、
すぐに見つけられるとは限りませんし
例え見つけたとしても、収益源が無ければ、
脱サラもしづらいとは思います。
ですので、まずは自分独自で、
副業としてビジネスを行ってみるといいですね。
その中でもオススメとして、
時間的制約のあるサラリーマンの中でも実践しやすい
ブログなどのネットの媒体の運営を紹介させていただきました。
もちろん、実践する前には、
・すべて独力で実践しようとはしない
・収益を本格的に出てくるまではどうしても時間がかかる
・費用をケチってはなかなか結果が出てこない
など注意点がありますが、記事を増やしていけば、
十分安定して、アクセス集める媒体が作れますので、
長期的に稼ぐことが出来る言わばネット上の資産を作ることもできますね。
その具体的な実践レベルの道筋としては、
僕の無料講座で解説していますので、
実際にネットで稼ぐ経験に興味があれば参考にしてみてください。
Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)