どうも、細貝です。
人と実際に会ったり、ネットで検索していたりすると、
人生にしんどいってもらす人を、割と良く見かけます。
まあ、あなたが生きている限りは、ずっと人生と付き合っていくワケですが、
その途中でどうしても「しんどい」、「つらい」、「苦しい」って感じ、
悩んでしまうことって、あるのではないでしょうか?
しかも、それは無視していても、自然と忘れるものではないですし、
あなたの体の重要な反応なので、しっかりと自分と向き合って、
自分でも納得のいく対応をしないと、いつまでも引きずることになります。
そこで、今回は人生にしんどいと感じて、つらくなってしまった時の考え方と
そこからどう立ち直って、自分の未来に繋げていくかについて
僕の意識の仕方を取り上げていきたいところです。
記事の概要
人生にしんどいと感じるのはあなたに変化を求める重要なサイン
人生は、やはり自分の思い通りにサクサク進むことなんてありません。
なので、基本的に浮きの山と沈みの谷がある波形式で
人生が推移していると僕は考えています。
事実、自分でお金を稼ぎ始めた人なら、
人生で悩んだことのない人ってまずいませんよね。
ただ、あなたが人生にしんどいと感じて悩んでしまうのは
別にあなたの一時的な単なる気の迷いではなく、
体の重要なシグナルと思ってください。

どういうシグナルかと言うと、今の自分の考え方や生き方に
違和感を感じているということです。
つまり、あなたがしんどいと感じる場合、自分が望んでいないことをもしくは
自分の理想(目標)としている未来につながるかどうか分からないことを
しているからこそ今の人生の段階にしんどいと感じてします。
つまり、自分の未来の目標を明確に決めていないと
人生がしんどいと感じてしまうことは避けられません。
なぜなら、未来の自分の見通しもなく仕事をしても、
必死になってやり通す理由がないからです。
もちろん、仕事としてやっているのだから、
「何とかやらなければ・・・」とは思うでしょうけど
やはり人間頭で分かっていても、感情面が付いてこないと限界が訪れます。
そもそもですが、仕事は将来の自分の目標や理想を達成するのに
必要なお金を稼ぐためにやりますよね。
お金を稼ぐこと自体が目的の人も仕事自体が目的の人も普通はいません。
だからこそ、あなたが今の人生の状況にしんどいと感じてしまうのは、
生活(人生)、もしくはその目標を変えるためのサインとも言えるわけです。
まあ、人生は非常に長いマラソンと思って差し支えありません。
例え、今あなたが感じている人生のしんどさが我慢できたとしても、
それをずっと背負って生きていくのは無理がありますよね。
なので、人生でしんどくて辛く感じたのなら、
まずは自分で何がしたいのかとしたくないのかを
優先順位を付けてはっきり自覚し、
自分の求めている目標(未来)を設定するところから
始めてみるべきと僕は考えているのです。
そして、自分で考えてみたやりたいこと数個に対して、
なぜ、自分はそれがしたいと思ったのかを何度も自問自答してみてください。
その中で一番多く質問に答えられたことこそが、
あなたが人生という長い時間をかけてしたいことですね。
まあ、本当に目標として設定するつもりなら
最低でも5回程度自問自答できてほしいところ。
ただ、これはあくまで人生がしんどいと感じる状況から
脱するためのきっかけでしかありません。
もちろん、何も学ばずに努力せずに
目標が達成できるわけはありませんので
あなたの目標に向かって実践上で苦労することはあるとは思います。
ただ、本当にあなたが求める将来につながる目標であるなら
実践して苦労してしんどいとは思うかもしれませんが
「やめたい」とか「苦しい」などのマイナスな感情を抱くことはないはずです。
なぜなら、自分の目標に近づいている確信できるから。
実際僕も、会社で本格的に働いていた時期は、
自宅に帰ってくる時間はその日によって、まちまちで
遅いときは0時、早いときは7時過ぎなどでしたが、
どんな日でもおおよそ深夜の3時くらいまで
今も実践している情報発信ビジネスの実践作業をしていました。
当然、物理的にしんどいワケですが、
「やめたい」とか「休みたい」などといった
負の感情にもったことはありません。
むしろ、あまり実践する時間が取れないと、
危機感や恐怖心を抱いてしまうほどでしたね。
これもすべて、情報発信ビジネスを進めることで、
自分の必要な資金分をネットから稼ぎながら
自分の創作活動をゆっくり進める時間を手に入れるという目標に
近づいていることを確信できていたからだと僕は考えています。
もちろん、もともと人間の脳は大きな変化は望まないものなので、
新しく設定した目標への実践に対して多少の抵抗があるのは否定できません。
ですが、同時に僕の事例の通り、
本当にあなたの目標に近づいていると思える実践なら
進めれば進めるほどもっと実践したくなる
もしくはする必要性を感じるはずなんですよね。
逆に言えば、実践していてもしんどさしか感じず、
やる必要性もやりたくも思わないのなら、
それはあなたの求める目標につながることではありません。
ただ、目標につながる実践とはどう感じるものかが分かっても、
具体的にどういう実践をしていけば、自分の目標(夢)に到達できるのか
なかなか見通すことが出来ないものです。
そこで、次章からその未来の達成するための思考を
僕の経験も踏まえながら紹介していきます。
人生にしんどいと感じる状況から脱するために意識するべき思考
あなたが未来のための目標を設定する場合、その内容は人それぞれですが、
基本的に今の自分ではすぐに達成できないことを目標にしてしまいます。
まあ、別にそれ自体問題はなく、むしろすぐに達成できるものだと
人生のしんどい状況を変える目標としての意味はないのですが、
問題は、それをどのようにして達成するかです。
当然ですが、あなたが目標としている未来は、
あなた自身も経験したことが無いでしょうから
今すぐに自分で考えても、どう達成すればいいか見えてきませんよね。
ではどうすればいいか、まず第一にネット等で調べて、
あなたの目標としている未来がどういうものなのかのイメージを
具体化させるということです。
もしくは、あなたの目標と似ていて共感できるような目標で
実際にうまくいっている人を師匠として参考にしたり、
実際にコンタクトを取ってみるのも非常に効果的。
これについては詳しく説明しますが、方法自体は
言うまでもないことかもしれません。
ですが、次にやるべきことをよく間違える人も多いですし、
あなたも間違えているかも知れませんが、
決して今現在の自分の視点から、目標を考えることではないということです。
そうではなく、あなたが目標としている未来の視点、観点から、
今現在の自分に向かって、見通すのがベスト。
なぜなら、現在の自分の視点から未来目標への実践を考えても、
全く経験したことのない未来について、
現在の段階から到達するために有効な実践の流れを
思いつくワケが無いからです。
だからこそ、重要なのは自分が目標としている未来の視点から、
今人生がしんどいと感じている状況を見通してみること。
つまり、結果、未来という視点から実践する流れを段階に分けて、
今あなたができる作業段階まで細分化する
言うなれば、逆算的な思考が重要になってくるわけですね。
そして、あなたの設定した目標、未来から
今のあなたの人生がしんどいと感じている状況を見ることで、
到達に必要な実践や思考に現実味が出てきます。
こんな流れで、できるだけあなたの目標に達するためには
細かく実践する作業内容を分けていき、
最終的に今現在でもできるところまで実践作業内容を
ドンドン下げていくということです。
つまり、あなたが今の人生がしんどいと思っている状況を脱して
心から求めている未来に達するようになるためには、
一般的に言われているような現在の視点から
積み上げていくだけでは困難と言っても過言ではありません。
なぜなら、あなたが設定した目標という未来は
今あなたが現在の人生で今まで通り
生活して実践していく延長線上には存在しないからです。
まあ、あなたがしんどいという今の人生を変えて、
自分の目標を達成できる新しい人生に移動しようとしているのですから
当たり前といえばそうですが、なかなか気づかなかったりします。
なので、あなたが今の人生をしんどいと感じているのなら、
有効な思考法ですし、事実僕もこの逆算的思考で
日々の作業段階を決めて、ビジネスに取り組んでいます。
しんどいと感じている人生を変えるつもりなら
前章で紹介した目標設定法に加えて
この逆算的な思考法もぜひ取り入れてみてくださいね。
参考記事
人生を不公平と感じる人が理想の未来を達成するには何をするべきか
人生をしんどいと感じ変えようする際、障害になる比較という文化
前項で紹介した逆算的な思考で、
あなたが自分の人生のしんどさを解消しようとし、
すなわち人生を変えようとするときに
足かせとなってくるのが、他人と比較してしまう考えです。
どういうことかと言うと、逆算的な思考で人生のしんどさを変えようと、
自分の求めている目標に向かって実践し始めると、
多かれ少なかれ社会のレールから外れてきてしまいます。

なぜなら、実際のところ、人生に対する目標を決め、
毎日そこに向かって実践している人は少数派だからです。
もちろん、収益を得ている人の大半は会社で働いている人は多いですが、
その中で将来、自分が目標とするべき夢や生活を決め、
そこに向かって会社の仕事とは関係のない実践を
熱心にしている人はどれほどいるでしょうか?
実際は夢や目標などを考える前に、会社に就職するのが普通なので
ひとまず自分の合いそうな会社に就職して、貢献し、
その労働による対価の給料で毎日を
何気なく過ごしている人の方が大半かと思います。
当然、それが普通と考えているので、
自分が達成したい人生の夢や目標も深くは考えることはありません。
なので、会社よりも自分の夢に向かって実践することの方が熱心な人を
変わった人のように見てしまう傾向があるんですよね。
特に日本は、「普通」や「標準」と言った共通の基準で
人を比較する傾向があるので、画一的な価値観を共有する意識が強く、
そこから外れた人を冷ややかに見たり、
否定的であったりする傾向が少なからずあります。
つまり、あなたが人生のしんどい状況を変えようとしても、
必ずしも周りの人(家族も含む)が目標への実践に対して肯定的とは限りません。
もちろん、あなたが周りを納得させられればそれで済む話ですが、
まだ、結果がでていない実践途中の段階で説得するのは難しい。
だからこそ、あなたが人生にしんどいと感じてしまう状況を改善するために、
自分を他人と比較するのは障害にもなり得るし、
周りの目を気にしていたら、いつまでたっても
あなたの求める目標は達成できないということです。
参考記事
情報発信ビジネスを実践していくに当たって周りの目を気にする意味が無い理由
むしろ、目標や夢に向かって実践しているなら、
周りの目つまり世間体を気にしないで実践できるくらいではないと
しんどいと感じている今の人生を変えるのは難しいと思ってください。
ただ、誤解しないでほしいですが、
「他人と比較しない、周りの目を気にしない=独力で実践する」
ということではないです。
つまり、他人とあなたの自分の状況を比較する意味は確かにないですが、
あなたより目標や夢に向かって実践が進み、
自分よりレベルが高いと思える人と交流したり、
コンサルしてもらったりすると、実践の進み度合いが全然違います。
前章で自分の目標とする未来から今現在を見通す必要があるとは言いましたが、
全く知識も経験もない状態なのに独力でやるのは
限界があるのは否定できませんし、効率も良くありません。
だからこそ、前章であなたも自分の目標に近くて共感できる
師匠と言えるべき存在を見つけたほうがいいとお話ししました。
なのでまずは、夢や目標に向かって実践している人の中から、
その実践姿勢や理想に共感できる人と
交流して見るところから始めるといいでしょうね。

そういう言うなればレベルの高い人と交流しつつ、
自分の実践も続けていくと、自然とあなたの意識も引き上げられていき、
あなたの目標に対する実践が加速していきます。
確かに他人と自分を比較する必要もないですし、
自分の実践に対する他人の目も気にする必要はないのですが
独力に偏った実践では一人よがりになってしまい、
あなた自身の目標達成が遠くなってしまうことは忘れないでほしいですね。
人生のしんどい状況を解決する意識講座まとめ
それでは、今回は人生のしんどいと感じている状況を変えて、
自分の求める目標に向かって行動することに対する僕なりの考え方を
自分の経験も交えて解説させていただきました。
まず、人生にしんどいと感じて、負の感情を持ってしまうということは、
その状況が自分の人生の目標に到達できない、
もしくは望んでいないという人生を変えるためのシグナルということでしたね。
そのためにも、まずは自分の人生を通してやりたいと思えることをいくつか挙げ、
それらを自分自身に何度も自問自答し、
一番多く答えられたものこそが、あなたの目標となり得ます。
その目標達成のために重要となってくる思考が
結果から今現在の状況を見る逆算的思考ということです。
もちろん、独力で結果から見るという感覚を
いきなり身に付けるのは簡単ではありません。
実際、僕が会社員として働いていた時にも今回書いたのと
同じように違和感を感じて、今回紹介したように、
自分の目標はもちろん共感できる師匠を見つけて
今の情報発信ビジネスをやり始めました。
そのおかげで、自分独自の収入源を入りつつあり、
ネットを利用して効率的に稼ぎ、自分の創作活動にも大きく力を入れる
という人生の目標も進んでいるところです。
まあ、それ以上にまずは、あなたも共感出来てしている目標を持って、
自分よりも実践が進んでいる人と師匠として交流を持ってみましょう。
あなたの意識も大きく変わりますし、
目標に向かっての実践も大きく加速するはずです。