どうも、細貝です。
現在、会社で働いている人は多く、
出世という言葉を考えたことのない人は少ないのではないかと思います。
実際、会社で働いて大きく収益を上げていくには、
出世することと無関係ではいられません。
ただ、出世して収益を上げることは必ずしもメリットばかりではないので、
最近では、出世に興味のない生き方をする人も出てきました。
とは言っても、出世しなければそこまで大きい金額稼げないので、
一見、幸せをとるか自分の時間を取るかと思ってしまいがちです。
しかし、実のところ出世しないと稼げないのかというと、
そんなこともなく、出世しないメリットを活かせば、
出世する人と同じくらいかそれ以上の収益を出すことは十分可能。
もちろん、何も努力せずに片手間では無理ですが、
出世しなければ、自分の時間自体は、比較的確保しやすいですからね。
そこで、今回は出世しないメリットとデメリットを紹介し、
例え、出世しなくても人並みかそれ以上に
自分の収益を作る道筋を解説していきます。
記事の概要
出世しない生き方を実践することによるメリットとは?
よく出世しないというと、会社に悪いような気がする人がいますが、
別に出世しない=仕事をサボるワケではありません。
あくまで、会社とそこまで密接な関係を持たないということです。
なので、僕としては出世しない生き方を実践するのは、
そこまで引け目を感じる事でもないと考えています。
それに、そもそも何のために会社で働いているのかと聞くと、
良くお金のためとか答える人が多いのですが、
実際のところ、そうではありませんよね。
あくまで、自分の人生における幸せや目標を達成するために、
会社で働いて収益を得ているワケです。
お金は所詮、そのためのツールの一つに過ぎません。
それなら、必ずしも会社に自分のエネルギーを大量に注ぎ込む必要はなく、
もちろん、働いている以上成果が出る程度には注ぎますが、
むしろ、あなたの目標に近づくなら、
自分の意志を持って、人生の目標や大切な生活向上のために、
別の取り組みに、自分の労力を使う生き方も全然有りではないでしょうか。
出世しないと、満足した生活のために不足しがちなお金を
自分の力で稼いでみるのもありですし、
やりたいスポーツやゲームに熱中するのもありです。
もちろん、自分で収入を作れば、できる行動の幅も広がります。
そのためにも、まずは出世しない生き方の
認識すべきメリットを確認していきましょう。
出世しない生き方による知っておくべきメリット
① 出世しない生き方なら残業を最小限にできる
まずあなたが、会社で出世しない生き方を実践するつもりなら、
進んで自分から残業などをする必要はありません。
もちろん、会社である以上、自分に選択権があるとは限らないので、
全く残業をしないと言うワケにはいかないかもしれませんが。
上司から命令されて、必ずしも断れるわけではありませんからね。
ただ、出世しない生き方を目指しているなら、
別に周りの評価を気にする必要はないので、
「周りの人がまだ仕事をいているから自分も・・・」っていう
サラリーマンでありがちな脅迫観念からは解放されるのではないでしょうか。

つまり、周りで仕事している人がどうであろうと
気にせずに帰ることが気にならなくなります。
実際僕がサラリーマンとして働いていた時は、
何も言われなければ、迷わず帰っていましたね。
と言うのも、その残業しないことでできた時間を使い、
自宅で、目標の生活や志のために、
ネットを使って、自分の収入を作ることを進めていましたからです。
なので、出世しない生き方を目指すなら、
残業をしないことでできた時間をいかに有効活用するかで、
あなたの今後の、1年後の人生さえも変わってくることに。
実際、僕も会社で働きながらネットを利用して収入を作ることで
そのまま会社で働いているだけでは、到達できない生活や人間関係に
触れることが出来るようになりましたから。
実際に、会社で働きながらでも、出世しない生き方等で
時間さえある程度あれば、人と対面で会って話さなくても
自分の収入を作れるという真実は、僕の無料プレゼントでも解説しています。
あなたも、出世しない生き方で浮いた時間をどう有効活用して、
求める人生の目標か生活に近づくかを考えてみるといいですね。
② 出世しない生き方なら、家族などのプライベート時間を充実できる
先に述べた通り、出世しない生き方なら会社の評価を気にしなくても良いので、
会社のために使う時間を必要最低限にできますので、
自然と家族などのプライベートの時間を増やすこともできます。
そもそも大部分の人は何のために会社で働いているのかと言えば、
自分が生活する為や家族のためと言う人が大半でしょうから、
喜ばない人は少ないのではないでしょうか?

そういう意味でも出世しない生き方は、あなたに限らず、
人が幸せにかつ時間的な自由をある程度確保して生活できる選択肢の一つ。
まあ、何せ定年まで働いた人でよく聞く後悔の言葉が、
「もっと、自分のために生きればよかった・・・」
という言葉ですからね。
いかに、自分のプライベートのために時間を使うことが、
人生における幸福とつながるかが分かります。
とは言っても、時間があったとしてもお金が無ければ、
幸せになれないのではないかと思ってしまうかもしれません。
僕も確かにその一面はあると感じています。
なぜなら、人が幸せと感じる要素は、
健康の充実とお金の充実と精神の充実の
3つの要素があるかなと考えているからです。
いくら時間があっても、お金が無くて満足なものが買えなかったり、
それで健康を害しては、満足できる人生を送っているとは言えませんよね。
なので、人それぞれでこの3つの要素のバランスを取って、
生活していく必要はあるなと、僕は日々感じていた次第です。
ただ、出生しない人生によって時間があるということは、
お金がなくとも、自分で副業など収入を作り、
自分の人生の幸福度を能動的に(自分から)上げることが出来るので
人生の選択肢としての自由度は出世する人生よりも
可能性があるのは否定できません。
と言うのも、出世する人生は、この3つの要素も
会社に依存するところが出てきてしまうので、
自分自身で直接できることも少なくなってしまうからです。
つまり、労力の有無に関わらず、お金は給料以上にはならないですし、
時間はどうしても仕事で大きく消費する上、自由に動きづらいですが、
これらは自分で頑張れば、どうにかなるものでもありません。
人によっては、健康を害する人がいるのもよく聞く話です。
もちろん、厳密に言えば多少変わるかもしれませんが、
結局のところ、出世する生き方では、
あなたの幸福につながる3つの要素を上げるために
どうしても受動的になってしまうがちではあります。
そのかわり、一定以上の報酬はもらえるので、
どんな人でも、生活していくこと自体の
ハードルは大きく下がりますけどね。
僕もその事実に気づいて、出生しない生き方を選択し、
まず、生活できるほどの収入が作れるまでは
会社で働きながら副業でネットを利用した収入構築、
自分の収入ができたら、会社を脱却することにしていました。
まあ、別に会社で一生を過ごすことに疑問が無ければそれでもいいですが、
会社の愚痴を言ったりする人も少なくないので、
別に無理をせずに生きる出世しない生き方も
現実的な選択肢の一つかもしれません。
③ 出世しない生き方は会社での対人ストレスを減らせる
サラリーマンはストレスを良く感じがちですが、
やはりこれは、人間関係によるところが大きいですよね。
お客相手の営業はもちろんですが、営業職ではないにしても、
上司や同僚など会社では常に周りの目を気にしながら、
仕事をしていかなければなりません。
もし、出世するつもりならなおさらです。
常に上司の意向を聞いていかなければなりませんし、
残業や休日出勤にも特別な理由が無ければ、応じる必要が出てきますよね。
なぜなら出世を意識して、会社に自分をアピールするなら、
会社の要請を断る選択は取りづらくなってしまいます。
例え出世を意識しないにしても、
会社の評価に関係しないことはないので、
断りづらいですし、ストレスの元になっている場合は少なくありません。

ですが出世しない生き方なら、辞めさせられない程度に気を使えば良く、
会社の評価に細かく気を配る必要はないですよね。
周りの人の目を気にしてyesマンになる必要はありませんし、
(ただし、迷惑をかけるのは別ですが)
わざわざ残業や休日出勤などの会社の要請も引き受ける必要もありません。
もちろん、会社からの要請を
全て断るのは無理でしょうし僕もオススメはしませんが、
大事なのは行きたくもないのに、やるべきことがあるのに、
無理をしてまで会社に尽くす重圧、必要はなくなるということになります。
だからこそ、自分の時間の方に意識が向いている、もしくは、
能動的に稼ぎだすために副業を実践したりするつもりなら、
出世しない生き方の方が明らかに適しているというワケですね。
そこで、出世しない生き方、
例えば平社員でも自分の将来の目標に向かうための
考え方や具体的な方法もこちらで紹介したりしています。
ただ、あなたも出世する生き方か出世しない生き方かを選択する前に
自分の人生にとって何が重要で、何がしたくて、
何に力を入れるべきか考えないと、実際に行動できなかったりするので、
まず、そこはしっかり決めた方がいいです。
④ 出世しない生き方なら会社のグループに巻き込まれない
これは③にも通じるところがあるのですが、
会社の飲み会やゴルフやスポーツなどなど
行きたくもないグループに入れられて、
自分にとって無駄な時間や対人関係で
ストレスになることも少なくありません。
あなたも、会社で働いた経験があるもしくは今も働いているなら、
分かるかもしれませんが、行きたくもない飲み会や
スポーツに誘われてイライラした経験が
少なからずあるのではないでしょうか?
でもこれが自分の意志で断りづらく感じてしまうのは、
やはり会社の評価だったり、周りの目を気にして
会社で居づらくなってしまうことを
気にしてしまうからなんだろうなと僕は考えているんです。
なので、出世しない生き方に決めれば、
会社での状況や世間体を意識する必要はなく、
自分の状況や目標のために意識を向けることが出来るので、
特に会社のグループからの仕事以外の誘いを
断ることに抵抗が無くなります。

まあ、断っていればもちろん印象は良くないかもしれませんが、
出世しない生き方を選択する場合、仕事上で迷惑をかけない限り、
自分の目標ややると決めたことに
関係が無ければ参加する意味がありませんからね。
むしろ、あなたがそういう意識であることが
会社の同僚などに伝われば、
いずれ誘われることもなくなるとは思いますので、
あなたが人生と通してやりたいことに
時間が割けるようになるとは思います。
実際、僕もサラリーマンの時はそういう意思を明確に示して、
自分の目標を達成するための障害となり得る誘いは、
極力排除していきました。
とは言え、仕事自体は真面目にこなしていたので、
その点に関して特に文句も言われることはなかったです。
出世しない生き方によって注意すべきデメリットとは?
ここまでで出世しない生き方のメリットをお話ししましたが、
当然全くデメリットがないわけではありません。
あなたの人生において出世を重要とするかしないか、
一度選択すれば修正が難しいからこそ、
メリットもデメリットも把握しておきたいですね。
① 出世しない生き方なら会社からの収入に大きな変化なし
まず、当たり前ではありますが、出世しない生き方を
選択するということは、将来的に会社からの収入は高くはなりません。
生活できない状況に陥ることはあまりないでしょうけど、
会社からは大きな収益は望めないと思ったほうがいいでしょうね。
ただ、その代わり自分で活用できる時間が手に入りやすいですから、
その時間を使って、あなたの目標の生活を達成するために努力し、
近づくことができます。
つまりお金を取るか、やりたいことのための時間を取るかと言うことになります。
とは言え、もしかしたらあなたはいくら時間があっても、
収入が十分になければあまり意味がないと感じてしまうかもしれません。
確かに収入がなければ、やりたいこともできないので
ある程度事実ではあります。
ですが、それは収入を会社に頼っているからで、
実際のところ、副業等で自分で収入を作れば、
その時間をお金に変換することもできるので、
出世しない生き方だからと言って、
お金に困る生き方になるかというとそうでもないんですよね。

もちろん、どんな副業や手段で自分の収入を作るかで
会社で働くことの収益より上回れるか、
会社に頼る必要がなくなるかといった
人生の幅が広がるかどうかが決まるので、
あなたにも有用な選択になる次章で紹介させていただきます。
② 出世しない生き方では自分の意見は反映されにくい
出世しない生き方では仕方のないことかもしれませんが、
会社での地位はどうしても高くならないので、
自分で仕事の選択もしづらいですし、自分の意見が反映しにくくなります。
なので、仕事では基本的に、他の人を引っ張る立場になることはなく、
言われた通りに黙々と仕事をする立場になるんですよね。
もちろん、会社によって程度の差はあるとは思いますが。
ただ、出世しない生き方を決め、
黙々と仕事をやるとなると手は抜きませんが、
力を入れて仕事をやる意味が無くなりがちです。
すると、残業してまで無理をして働くことは、
必要が無ければしない省エネな社員に自然となり、代わりに、
浮いた時間を自分の目標のために注いでいくことになります。
なので、出世しない生き方で幸福度を上げるには、
会社に自分のエネルギーを注ぐのではなく、
自分の人生の目標のための収入や行動を
主体的に実践していく生活に
ならざる得ないことを覚えておいてくださいね。
出世しない生き方で自分の生き方を実現する方法
これまでで出世しない生き方によるメリット、デメリットを語ってきましたが、
実際に出世しない生き方で自分のやりたいことができるか、
つまり、目標の人生が達成できるかとあなたは疑問に思うかもしれません。
確かにそのままでは金銭面で、出世する生き方より劣っていますからね。
もちろん、お金があれば幸せかと言うと、
必ずしもそうでもありませんが、
やはりある程度は収入はなければ、自由に暮らせませんし、
自分の目標にも近づく可能性も高くはなりません。
ですが、意外と行動に移す人は少ないのですが、
お金がないなら、自分で稼げばいいワケで
自分で収入を作ろうとすれば、
金銭的な面は十分解決可能だったりします。
なにせ、出世しない生き方なら、時間的な面で
出世しようとする人より、メリットがある場合が多いですからね。
ただ、副業とか自分で収入を作る言っても幅が広いですし、
会社で働いた後で実践するとなると実践できるものが限られます。
それに、いくら実践できるとは言っても、
将来もずっと仕事+家に帰って副業では、
時間的な意味では、出世する生き方と大差はありません。
なので、実際に副業を実践するなら、ただ作業をやるだけではなく、
自分のメイン収入になるよう、会社に関係なく単独で生活できるよう
ビジネスとしての意識で実践していくほうが、
収益面はもちろん時間面でも可能性は広がり、
自由な生活はもちろん、あなたの目標も達成しやすくなるはずです。
とは言え、仕事で家に帰ってからできることって限られます。
そこで、僕が会社で働きながら自分で収入を作る際に
オススメしているのはネットを利用し、
ビジネスとして収入を作り始める事なんですよね。

なぜなら、ネット環境のあるPCなら、
いつでもどこでも時間に関係なく実践できるので、
あなたが会社から帰ってきたとしても、
自宅で問題なく実践できてしまうからです。
これだけでも、実践のハードルが低くなるのではないでしょうか?
もちろん、自分の能力でどんな収入が作れるかなど不安は多いでしょうし、
ネットでどうやって自分の収入を作るかはイメージできないと思うので、
僕は無料プレゼントで解説させていただいているワケです。
最近では、会社といっても、
もはや安定ではない時代になってきているので、
リスクを減らすためにも、
収入は複数持った方が安全な時代になってきています。
ぜひ、何かに頼らず自分で収入を得て、
生活できるよう状況を整えておいてくださいね。
出世しない生き方でも収入を構築できるビジネスとは?
出世しない生き方なら、会社で働きながらでも、
ネットを利用した収入構築で十分可能だとお伝えしましたが、
方法としては種類が多く、中には時間対効果の悪いものも少なくありません。
とは言え、ネットを利用した収入の作り方、
そしてビジネスにはどんな種類があるかを書き始めると、
それだけで1記事が埋まってしまいます。
そこで、ここでは僕も実践していて、
将来的に時間対効果の高いものできると実感でき、
実践する価値と思った収入の作り方を解説していきます。
なお、ネットを活用して実践する副業ビジネスに
具体的にどんなものがあるかは、僕が思いつくままに
挙げていったこちらの記事で解説していますので参考にどうぞ。
副業でも儲からないビジネスではなく、手堅いノーリスクのものを始めるには?
その中でも、出世しない生き方を選択したからこそ
僕が将来を見据えて実践すべきと考えている収入の作り方は、
ネットでの媒体(サイト、ブログやSNS)を使って、
価値のある情報を発信する情報発信を活用した収入構築法だったりします。
なぜなら、少ない資金で大きい収入を作るなら最適で、
始めるのはそこまでの資金はいらず、投資系のものや
転売等のものとは違って、大きく金銭を失うリスクもないからです。
と言うのも、サイトの場合は、
ドメイン(URL)代とデータを置くサーバー代さえあれば、
問題なく実践を始められるので、
実際のところ1~2万程度で十分始められます。
SNSなら無料でできますよね。
(もちろん、SNS単体ではなくサイトもあった方がいいですが)
正直、新しく自分で収入を作る実践を始める資金としては、
相当な安さと言っていいのではないでしょうか。
ただ、気になるのは具体的に
どうやって収入を作るかについてですよね?
具体的には、サイト、SNSなどのネットの媒体を活用して、
読者の悩みを解決するための情報を記事などで発信し、
その上で、読者に対してさらに幸せな未来へと貢献できる商品を
自分で作るかもしくは他人の商品を紹介して
収益を上げていくことになります。
ちなみに、商品と言っても何も実物の商品だけとは限りません。
実際には物として商品がない、無形の商品、
具体的には、情報コンテンツを商品とすることも十分可能です。
実際に実物の商品を作るなら難しいですが、
情報コンテンツなら、PCさえあればできてしまいますし、
何なら、商品がなくても他の人の商品を売ればいいだけですからね。
なので、あなたの作る記事や投稿、ページ、
コンテンツが充実していけばいくほど、
ネットに作ったこれらのものは基本的に消えることがないので、
自動で読者にアプローチできる入口が広がり、
時間対効果が大きくなっていく収益法になります。
時間と収益が両立できる収入構築法でもあるとは、
こういう事情があっての事でした。
ただ、勘違いしてほしくないのは、
いきなり時間対効果が大きく、楽ができるワケではありません。
(もちろん、いきなり楽をできる収入構築法、ビジネスはありませんが。)
なので、いきなり本業として始めるのにはあまり向いていなく、
だからこそ、副業等で始めるのに適しているというワケですね。
と言っても、初めて聞いた方は、イメージが湧かないかもしれません。
そこで、僕も現在進行形で実践していて、副業でも実践可能な
0からの情報発信による収入の現実的な作り方の本音を
無料プレゼントで解説しています。