LINE友だち追加でプレゼント!

細貝の生き方・考え方コラム

サラリーマンがリタイアするために必要な資金は人によって違う

どうも、細貝です。

 

現在の社会でも、サラリーマンとして働いている人は多いですが、

最近では必ずしも、全ての人が会社で働くことに

重点を置いているワケではない印象を受けるようになりました。

 

もちろん、残業をせずにさっさと帰る人であったり、

出世に興味がない人であったり、人によってはその形は同じではないです。

 

もしくは、人によっては会社で働くことに、

違和感を感じる人もいるかも知れません。

 

いずれにせよ、自分の人生は一度きりしかないですので、

その時間の大半を会社で過ごすことに抵抗を感じ、

会社からのリタイアを検討する人も出てきていますね。

 

ただ、会社からのリタイアは、

何も考えずにできるほど、簡単のことではありません。

 

それに、資金についての別の問題が出てきますし、

会社からのリタイアと言う意味を理解している人も意外少ないです。

 

しかし、せっかく会社に頼らない生き方へ可能性を感じたのに、

そのまま諦めてしまう人が多いのは、

今まさにその方向へと向かいつつある

僕にとっても残念なことだと、日々感じています。

 

なので、今回は会社をリタイアする上で頭に入れておくべき

考え方や具体的な方法、そしてその後豊かに生活していくための

意識の仕方もご紹介していきたいですね。

 

サラリーマンをリタイアする意味の考え方で必要な資金は変わる

 

サラリーマンでリタイアをしようと考えている人は少なくはありませんが、

意外とその意味を考えている人は少ない印象に思います。

 

実際、サラリーマンをリタイアするというと、

仕事とは無縁のおじいちゃんみたいな生活を思い浮かべる人が、実に多いのです。

 

ただ、僕は本来サラリーマンをリタイアするのは、

単に自由な時間を手に入れるためだけとは考えていません。

 

と言うのも、会社からリタイアするのは、

そのまま働いても自分が目標としている将来が達成できないからこそ、

実行に移すのであって、必ずしもそれが自由になるだけで

達成できるわけではないからです。

 

いくら時間があっても、お金が無ければやりたいことは

おおよそできませんからね。

 

正直、隠居みたいな生活かもしくは起業をして、

自分の夢やライフスタイルを手に入れる活動を始めるかは

もちろん、人によって大きく変わってきます。

 

なので、会社をリタイアするからと言って、

仕事を一切しなくなる生活をするかというと、そうではないですね。

 

事実、会社を辞めて自分な好きな仕事を始めたり、

もしくは、自分の目標とする将来につながる仕事を始めて、

理想のライフスタイルを追求するために、

日々ビジネスを実践している人も。

 

実際、僕も目標とする将来に向かって、日々ビジネスを実践するタイプで

そのためにネットの資産型ビジネス、情報発信を進めていて、

徐々に会社とのつながりを薄くしつつありますね。

 

つまり、当然、あなたが何をしたいかで、

会社をリタイアしたあとの必要な資金も異なってきますので、

良く聞くリタイア後の資金がどれほど必要かという質問は

正直、あまり意味が無いように感じているんですよね。

 

もちろん、自宅で何もしないおじいちゃんみたいな最低限度の生活に

必要な資金の概算をざっと計算するのは可能ですが、

まあ、普通の人ならそんな生活はすぐに飽きてしまうでしょう。

 

あくまで、会社生活に嫌気がさして、

その生活のほうがマシのように感じているだけの人が多いようです。

 

あなたがそうかはわかりませんが、人生を通して何がしたいのか、

自分でもよく把握できていない人は少なくありません。

 

なので、まず会社からリタイアする前に考えるべきことは、

自分が人生で本当は何がしたいのかの目標を設定することだと思います。

 

 

それが、あやふやの状態で会社からリタイアしても、

失敗するかもしくは後悔してしまいかねませんからね。

 

実際、僕が求めるライフスタイルは、

決して支出を極限まで抑えて、自分の時間だけの求める生活ではなく、

「そこそこの」経済力とそれを活かせる

「そこそこの」自由を備えたライフスタイルを求めて、

会社に頼らない自分のビジネスを進めています。

 

基本は自宅で、ネットでの仕事をしながら、

2~3か月に1回程度旅行する(旅行先でも仕事は可能)ようなそんな生活です。

 

もちろん、そういう自由な生活を求めている人は多いけど

「そんな生活、実際に達成できない・・・」

と思っている人と簡単にあきらめている人は少なくないので、

そのために人前で話さなくても収入が作れる方法を、

僕の無料プレゼントで解説しています。

 

無料電子書籍「個人収入の手引き」

 

サラリーマンをリタイアする価値はある?メリットとデメリット

 

サラリーマンのリタイアと言うとメリットばかりに

目を向けてしまう人もいますが、デメリットも少なくないので

両方を認識してから行動しないと後悔してしまいかねません。

 

もちろん、メリットも大きいですが、デメリットも確かにあるのです。

 

なので、リタイアの両方の側面を把握して、

それでも実践したいと心から思えれば、

実際に実践の準備をすればいいんじゃないかなあと思っています。

 

中途半端ではリタイアまでの準備もその後の生活もやり遂げられませんからね。

 

サラリーマンを自分からリタイアするメリットとは?

① 自分の時間を束縛されず自由に使える

 

まず、サラリーマンをリタイアするメリットと言ったらこれでしょう。

 

サラリーマンで働いていた時は、休み以外の週の時間のほとんどを

会社で働くことで消費してしまいますが、

リタイアしたらすべて時間があなたの自由に使えます。

 

 

なので、会社で働いていた時代では、

時間が無くてできなかったこともしっくりできるのもうれしいですね。

 

旅行や自分の趣味にも気兼ねなく自分の時間を使えます。

(自分でビジネスを行うなどし、収益源を作った場合ですが)

 

もちろん、サラリーマンをリタイアした場合、

金銭的な面で問題になる人が多いでしょうから、

あらかじめ、副業などでビジネスを始めるなどをして

準備してから行動に移す必要があります。

(リタイア後、やりたいことがある人の場合)

 

② ストレスを感じる人間関係とは無縁になる

 

サラリーマンとして働いていた場合、

基本的に会社や上司等の命令で仕事をしますから、

合わない人や好みではない人と仕事をせざる得ないので、

ストレスをためてしまう人は少なくありません。

 

そうではないにしても、会社での人間関係は

何かと気を遣うことが多いので、やはりストレスはたまりがちですよね。

 

 

ですが、リタイアしてしまうと、自分でビジネスを始めないなら、

もちろん、ストレスがたまるような人と付き合う必要はないですし、

自分でビジネスを始めるにしても、選択権は自分にあるので、

合わない人をお客にする必要はありません。

(まあ、だからと言って、選り好みしすぎるのは良くないですが)

 

つまり、ストレスがたまる人間関係は極力回避できるということですね。

 

正直、自分と合わない人と無理に仕事をしても、

いい結果は出ないことは明白であるので、合理的ではあります。

 

③ 自分の人生の目標へと無理せずに集中することが出来る

 

あなたに自分の人生の通してやりたいこと、

つまり目標を達成したいことがあるなら、サラリーマンとして働いていると、

主に時間的な面でも、睡眠時間を削ったりし、

どうしても無理をしないと、達成は難しいです。

 

もちろん、ただ会社で働くだけの人生なら、

そこまで、無理をする必要はありませんが、

人生を通して達成したい目標などがあるなら、

サラリーマンではある程度、睡眠時間を削るなどの

無理をする必要が出てしまいますよね。

 

ですが、リタイアしてしまえば、健康的な生活を送りつつ、

あなたの達成したい人生のために努力する生活を

当然のようにできるのは大きなメリットと

言ってはいいのではないでしょうか?

 

と言うのも今では、会社では働きすぎて、

体を壊してしまう人も少なくありませんから。

 

やっぱり人間、いつでも健康でなければ、

(もしくは、健康になるための努力ができなければ、)

自分の求めているライフスタイルと言えないのは

あなたでも誰でも納得できるはずですよね。

 

サラリーマンを自分からリタイアするデメリットとは?

① 収益は自分でビジネスを行い、作り出すしかない

 

サラリーマンが会社からリタイアした場合、

当然、収益の大部分もしくは全部を会社での給料に頼っていた場合は、

金銭面で生活に困ることになります。

 

なので、会社からリタイアする前に、

お金を貯めておくか、もしくは収益を出せるように、

自分独自でビジネスを始めておかなければなりません。

 

ただまあ、当然一生働かずに済むようなお金を貯めてから、

会社をリタイアするのは現実的ではないですよね。

 

仮に出来たとしても、毎日節約するような生活を

おくらなければならないかも知れないし、

それであなたが望んでいるような生活を手に入れられるとは限らないので、

選択肢が増えるよう、自分が自分で収益源を作る方が確実ではないでしょうか。

 

その具体的な方法についても、後ほど紹介していきます。

 

② すべての時間を自由に使えるので、やるべきことから脱線してしまいがち

 

全ての時間を自分で自由に使えると、良く聞こえますが、

一日のすべての行動を自分で使えるとなると、

あなたに限らず、人間だらけてしまいがちです。

 

 

なぜなら、会社をリタイアしたら、

自分の時間は大幅に増えますから、

「しなければならないことはいつでもできる。」

と言う心理が働くためです。

 

会社で働いていた場合、時間をのどから手が出るほど

欲しいくらいの人がほとんどですから、

こんな悩みは起こるはずもないんですが、

会社をリタイアした途端、急増します。

 

実際、会社で働いていた人がリタイアして時間は山ほどあるのに

意外とやるべきことを実践する時間が働いていた時の時代と

それほど変わらないことって、本当に良くあるんですよね。

 

特に、自分の意志で、求める目標やライフスタイルのために

会社をリタイアし、自分でビジネスを始める人に良く見かけます。

 

なので、リタイアを決意するなら、脱線しないほどに強く

自分の人生の目標へと忠実になれてから、始めたほうがスムーズです。

 

実際僕も、達成したい目標があるからこそ、

毎日、情報方法発信等のビジネスの実践を怠らずにやっていますから。

 

サラリーマンをリタイアして、資金に困らず積極的に活動するには

 

サラリーマンがリタイア後も資金に困らず活動し、

自分の求めるライフスタイルを手に入れるなら、

自分でビジネスを行い、収益源を手に入れるしかないのは

言うまでもないことだとは思います。

 

ただ、いきなりサラリーマンをリタイアして

新しくビジネスを始めるのはリスクが高いですし、

稼げる保証もないので、まあ抵抗があるのは普通です。

 

でも、ビジネスを始めるのは、

別に仕事をリタイアしてからじゃなくても全然問題ありません。

 

と言うのも、別に副業でビジネスを始めて、

稼げるようになってから、

サラリーマンをリタイアすればいいだけですからね。

 

もちろん、サラリーマンだと本業もありますので、

時間の問題もありますが、今ならネットを利用すれば、

自宅でも問題なくビジネスは始められます。

 

しかし、自分でビジネスを始めるとなると、

資金が必要になるのは言うまでありませんし、

「自分はそんなに資金を持っていないんだけど・・・」

って不安になる人もいるかもしれません。

 

確かにいくらネットを使い、自宅でもできるビジネスとは言っても、

資金が全くなくてもできるワケではないです。

 

ただし、必要な資金は実践するビジネスによって全然違います。

 

例えば、ネット使ったビジネスをとして、

代表的なビジネスは投資ビジネス全般ですが、

基本的に資金の数%を増やしていく形式なので、

数万程度だとそこまで有効なビジネスとはなり得ません。

 

もちろん、数十万あればまた違ってきますし、

ネットにおける資産になりうるので、

投資できる資金が無理なく用意できるなら悪くないのですが

多額の資金を抵抗なく用意できる人は多くはないのではないでしょうか?

 

投資資金を失うリスクもあるので、初めてビジネスを始めるなら

少しハードルが高いかもしれませんしね。

 

ですが、中には資金がそこまでなくてもできるビジネスもあります。

 

それが、僕も実践している情報発信ビジネスですね。

 

 

と言うのも、基本的にサイトやブログなどの媒体で

あなた自身がユーザーに役立つ情報発信していき、

必要に応じて自分もしくは他人の商品を紹介し、

収益を上げるビジネスですので、あなたの個性によるところが大きく、

誰にでもでき、かつ独自の可能性のあるビジネスだからです。

 

もちろん、資金についてもサイトやブログの運営のために

ドメイン(サイトURLのこと)代とサーバー代が必要なだけなので、

月に2~3万あれば、実践できてしまいます。

 

もちろん、

「自分が情報発信なんてやることない」

と思ってしまう人もいるかもしれませんが、

別にそれは、それは自分を知らないだけなんですよね。

 

実のところ、情報発信をできない人なんていません。

 

まあ、その辺も含め、マーケテイングなどの

情報発信で必要な知識なども併せて、

僕の無料コンテンツで詳細を解説しているので、気軽に確認してください。

 

Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)

 

サラリーマンをリタイアして充実した人生をおくるために意識すべきこと

 

前章では、サラリーマンをリタイアするために、

資金があまりない方でもリスクを抑えて、

かつ会社に頼らずに、収益を得る具体的な方法をご紹介させていただきました。

 

って聞くと、そのノウハウのやり方さえ知ってしまえば、

ビジネスで稼げそうな印象を受けるかもしれませんが、

実際のところ、ノウハウだけ知っても、

それだけで稼げてしまうワケではないです。

 

なぜなら、どんなノウハウもあくまで入れ物なので、

実践する人の意識(臨場感とも言います)が薄ければ、

活かすことが出来ませんし、本格的な収益につながりませんから。

 

それに、ノウハウに従って正しいビジネスの実践をしているかを、

ビジネスを始めたばかりでは判断しにくいですので、

どうしても、自信が持てなくなりがちというのもあります。

 

ですが、自分の実践に自信を持てないと、

どうしても実践内容や態度に出てしまうんですよね。

 

だからこそ、サラリーマンをリタイアした後でも

自信をもって、自分のビジネスを実践するためにも、

一人で実践するのではなく、自分よりレベルの高い師匠

(既に似たようなノウハウで成功し、稼げている人)

ともいえる存在を見つけてみましょう。

 

実際に結果を出したことがある人から実践内容を見てもらい、

アドバイスをもらいつつ、修正しながら実践していけば、

(フィードバックとも言います)、自信をもって実践できますからね。

 

つまり、常に自分の実践に対するフィードバックを受けられる環境を

作っておくのが成功の秘訣でもあります。

 

 

正直、ビジネスを始めたばかりの頃は自分で考えて

分かるものでもないことが多いですからね。

 

自分で考えるのももちろん重要ですが、

知識や考え方を知らないのでは、無駄に時間を消費してしまうのも事実。

 

それに、いくらノウハウ通りに実践すると言っても、

正しい実践ができているかを自分で判断するのは容易ではありません。

 

なぜなら、まだ収益をあげていないうちでは、

何が正しいかの自分の基準ができていませんし、

どうしても自分で判断すると、主観が入ってしまいますから。

 

だからこそ、ビジネスの師匠ともいえる人から

フィードバックを受けながら実践することで、

あなたは迷うことなく、短い道のりで

ノウハウを実践できるということです。

 

もちろん、タダで教えてくれる人なんていませんが、

するとしないのでは稼げるまでの時間が天と地ほどの差

っていうと大げさですが、大きく時間が変わってしまいかねません。

 

そういう意味も含めて、例えネットを利用したビジネスで

自分1人でビジネスを実践できるにしても、

人生を豊かにしていくには、人との出会いが重要になってきて、

そのための行動がいかに抵抗なくできるかにかかっているということです。

 

まあ、これはビジネスに限った話ではないですよね。

いくらお金が稼げても、ずっと1人で活動する人生なんて

すぐに飽きてしまいます。

 

会社をリタイアして、時間を自由に使えるからこそ、

ビジネスに限らず人とのつながりは大切にしていきたいですね。

 

巡り巡ってビジネスなどの自分に返ってくることも良くある話ですから。

サラリーマンリタイア意識講座まとめ

 

それでは、今回はサラリーマンがリタイアを

検討する際に問題になってくる資金や意識の問題について

僕なりの視点で語らせていただきました。

 

・サラリーマンリタイア後でもやりたいことがあるなら、副業でビジネスを始めるべき

 

・リスクなくビジネスを始めるなら、ネットで実践する情報発信がオススメ

 

・新しくビジネスを始めるなら、独力でやるのではなく、

 師匠を見つけて、フィードバックを受けながら実践する

 

・常に自分から行動し、新しい出会いを尊重する

 

まあ、サラリーマンのリタイアは起業にもつながってくるので

こちらも併せて読んで頂けると、違った側面から参考になるかもしれません。

 

脱サラで後悔しないために意識すべき起業術(失敗率を下げる成功例や体験談)

 

また、実際に僕が情報発信を始め、収益を出すまでに至った流れは

こちらで、手法も含めて公開していますので、

興味がある方は確認してみてくださいね。

アフィリエイト自動収益化の教科書を

LINE友だち追加でプレゼント!

RELATED POST