LINE友だち追加でプレゼント!

アフィリエイト基礎講座

アフィリエイトにおけるトレンドアフィリエイトの位置づけと本質とは?

どうも、細貝です。

 

ネットを利用して行う情報発信ビジネスとして、

あなたが自分のサイト方針に合った商品を紹介する

アフィリエイトビジネスを以前の記事で紹介しましたが、

 

参考記事

情報発信においてアフィリエイトという手法の位置づけとその始め方

 

副業でも実践可能!初心者の方でも失敗しない情報発信ビジネスの始め方とは?

 

一口にアフィリエイトといっても、非常に幅が広い分野ではあります。

 

これから情報発信をビジネスとして行なっていくにしても

そのビジネスにはどんな手法が選択肢としてあるかを理解し、

自分の意志でその手法を選択していかないと自信を持って実践していけません。

 

というのも、あなたがいくら正しい実践をしていたとしても、

すぐに成果が上がるわけではないので、

「今稼げていないけど、必ず成果が出る手法だ!」

と思ってあきらめずに実践を継続するには、

やはり知識が無ければできないからです。

 

「いくら自軍が強くても、敵を知らなければ負ける」

なんて中国の孫子の言葉もありますし。

(まあ、自分以外の手法は敵とは言いがたいですがw)

 

なので、これから情報発信をしていくなら、

本当にその手法を実践するかどうかはさておき

どういう手法があるのかは一通り把握して

自信を持って自分の手法を実践していきたいですね。

 

そこで、今回は第一回目として、アフィリエイト手法の中でも

よく聞くであろうトレンドアフィリエイトについて、

僕の考えも含めて解説していきます。

 

初心者でも実践しやすいと言われているトレンドアフィリエイト実践の流れ

 

トレンドアフィリエイトとはそのトレンドと言う言葉の通り、

今現在、よく検索されているニュースなどの流行といっていい出来事を

キーワードとして情報を発信していく手法になります。

 

なので、基本的に書くネタは毎日どんどん出てきますので

記事作成のネタに困ることはないです。

 

毎日、様々な出来事が起きて、ニュースは増え続けていますしね。

 

もちろん、今注目されている出来事などを

中心に記事を書いていきますから、

必然的にサイトへのアクセス自体も集まりやすくなります。

 

このように集めたアクセスに対して、広告をアプローチし、

収益化していくのがトレンドアフィリエイトの大まかな流れです。

 

ただ、トレンドの題材で集客するとどうしても

集まってくるユーザーの興味や求めているものはバラバラになりますから、

クリックしただけで報酬が入るクリック保証型広告を

メインに活用していく場合が多くなりますね。

 

と言うのも、流行による興味で集まっているだけでは、

ユーザーの悩みや解決したい欲求が何のなのか分からないからです。

 

基本的に商品などの成約型広告は、

ユーザーの問題を解決するものではないと成約には至りません。

 

そういう意味では、トレンドアフィリエイトは、

商品を売る必要が無いというか

ユーザーに商品を紹介することが出来ないという表現が

近いと僕は思っています。

 

もちろん場合によっては、記事ネタに関係した

成約型の商品広告を扱うこともありますが、

そんな商品が毎回都合よくあるとは限らないので、

基本的にはクリック保証型広告がメインになると思ってください。

 

ちなみに、クリック保証型広告とは、

ユーザーにクリックしただけで報酬が入る広告のことで

代表的なものとしては、

かの有名なグーグルアドセンスや忍者Admaxが挙げられますね。

 

つまり、商品を売り込む必要がないからこそ、

初心者でも実践しやすいので、

アフィリエイトを実践するなら最初に実践するといい

初心者向けの手法と良く言われたりするのはそういうワケです。

 

ただですね・・・、そうは聞くけど

本当にそうなのかと思ってしまいませんか?

 

まあ、僕の考えと経験から言わせてもらうと

半分正解で半分間違いなんじゃないかなと思っています。

 

その理由と本質を次章で把握していってください。

 

トレンドアフィリエイトは短期的に稼ぎ、モチベーションを保ちたい人向けの手法

 

トレンドアフィリエイトは初めての人でも実践が比較的容易、

その事実は、一般的に言われている通りですし、

前章で説明しましたが、概ね間違ってはいません。

 

なので、確かに初心者向けではあるのですが、

同時に半分ははずれといったのは、

実践自体は出来たとしても、トレンド記事を扱ったそのサイトが

資産にならないからです。

 

どういうことかと言うと、毎日新しい出来事が起こるものですから

流行の話題は常に変わっていきます。

 

ということは、トレンドアフィリエイトを実践し、

あなたが常に収益を上げていくには、

新しい記事を書き続けなければなりません。

 

つまり、あなたがどれだけサイトを作りこんで実践しても、

常に記事を書かなければアクセスがやって来ないということです。

 

過去の記事コンテンツが全く集客に貢献していない、

これこそが資産になっていないと僕が言っている一番の理由になりますね。

 

これでは、リアルで労働しているのと大して変わりませんし、

収益も限界が来て、伸びていきません。

 

なぜなら、新しい記事を書き続けるとなると、

毎日時間を記事作成だけに消費してしまいがちですし、

それにもかかわらず、収益のメインが

1クリック数十円のクリック保証型の広告になるからです。

 

トレンドアフィリエイトの報酬とクリックの関係は、

こちらの記事で述べているので、参考にしてほしいですが、

 

参考記事

数多いアフィリエイトの種類の中で初心者が実践すべき手法とは?

 

いくらアクセスを集めても、当然みんながみんな

クリックしてくれるわけではないので

ビジネスモデル的に十万ぐらいでなかなか上がっていきません。

 

正直、その収益だけでは生活も難しいですよね。

 

もちろん、これはサイト一つの話なので、

あなたがサイトを複数運営すればそれ相応に収益は上がります。

 

ですが、基本的にトレンド記事は流行が過ぎてしまうと

興味がなくなってしまうので、誰も見なくなることに変わりありません。

 

つまり、あなたが書いた一つ一つの記事コンテンツが

使い捨てになってしまうんですよね。

 

これではせっかくネットという今まで書いた記事が

いつまでも残り、資産になり得る環境があるというのにもったいない。

 

だからこそ僕としては、定期的にユーザーが見てしまう記事コンテンツ(資産)が

多いサイトこそ、長期的に見て効率的に収益につながると考えています。

 

それってつまり、常にユーザーが一定数、自分のサイトへと

集まってきてくれているということですからね。

 

そういう意味では、最終的にネットで大きく稼ぎたいだけなら

実践しなくてもいいと言えるかもしれません。

 

とは言っても、トレンドアフィリエイトは流行を扱うので

収益が出るのは早いのは確かですから、

あなたが主力の情報発信実践のモチベーションを保つために

サブとして活用するのはありだとは思います。

 

僕のこれまでで稼いだ手法のこちらで解説していますが

 

Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)

 

長期的に大きく稼げる=最初はあまり稼げないと言うことになり得るからです。

(まあ、これは実践する人の環境次第ですから一概には言えませんが)

 

でもやっぱり、稼げている実感が少しでもないと

モチベーションを保ちづらい人もいますし、

その間全く収益がないと困る人もいますよね。

 

なので、これはこれで一時的ではありますが、有効なんです。

 

ただ、結局資産にならないので、メインにはしないほうがいい

ということになります。

 

まあ、僕も実は、今の実践している情報発信の手法が、

本格的に収益が上がるまでには

トレンド系の情報発信をしていたこともありました。

 

何せ実践時間をたくさん費やしているにも関わらず、

アクセスも収益も上がらないとなると、

精神的に応えるものがあったからです。

 

ただ、運営サイトが資産にならないのが、あまり気に入らなかったので、

メインの情報発信が軌道に乗ってきたのを期に完全に移行しました。

 

とは言え、両者ともにユーザーのことを考えて、

記事コンテンツを作ると言う点では、やはり共通しているので、

サイトでアフィリエイトを行なうつもりなら

メインではないにしても、十分学べることもあります。

 

なので、あなたがサブとして活用するなら悪い選択肢ではないです。

 

トレンドアフィリエイトの知っておくべき本質まとめ

 

今回はトレンドアフィリエイトについて、

その概要とポイントを解説させていただきました。

 

簡単に言えば、あなたでも短期的に比較的成果をあげやすい手法ですが、

流行の記事である以上、一つ一つの記事が

書いたその時にしか役に立たないので、

長期的に見ると、時間対効果が良いとは言えない手法です。

 

とは言え、流行ではないテーマを決めて行なうアフィリエイトは、

僕の今までの道筋をまとめた無料講座でも解説していますが

本格的に収益が上がるまでやはり多少の時間がかかります。

 

ですが、アクセスにしろ収益にしろ、ある程度は結果が見えてこないと、

モチベーションを維持するのが難しいと言う人はやっぱり一定数いるものです。

 

そういう人には、実践を試してみるといい手法になり得ますね。

 

確かにビジネスモデルの都合上、

大きな収益を稼ぎにくい一時的な手法ではありますが、

ある程度の成果は出やすいので、実践のモチベーションも維持できるからです。

 

それに、メインとすべき自分のテーマを決めた情報発信とは

内容に違いはありますが、ユーザーのことを考えて、

文章で記事を書くという点では同じなので

実は、あなたでも学べることも少なくありません。

 

ただ、あなたがすぐに成果が上がらなくても未来を見据えて

毎日腐らず、サイト構築や記事作成に取り組めるなら

無理をして実践する必要はないです。

アフィリエイト自動収益化の教科書を

LINE友だち追加でプレゼント!

RELATED POST