どうも、細貝です。
今の社会、特に日本では会社生活で稼いでいる人が大半というか普通で、
むしろ、サラリーマンと言う決まったレールで歩んでいない人を
変わった目で見る風潮があります。
そのせいもあってか、特にそれぞれの個人の理由で
働いていない人もしくは働けない人は、
世間的な目からも生きづらい世の中ですよね。
冷たい目で見られることもたまにありますし、
自分自身でも無職でいる自分を恥ずかしくなってしまい、
行き過ぎると、自分がなぜ生きているのかまで考えてしまいかねません。
ですが、ここであせって行動してしまうと、
自分にとって何がいいのか悪いのか自分でも把握できていないので、
大抵空回りして無職から脱却できなかったり、
自分の望んでいない仕事で精神的にやられてしまうなど
悪いことしか起こらないのが現実です。
そこで今回は、無職の人に限らず、人生で悩んでいる人が、
自分の未来の目標を再確認、再設定し、
自分の望む手段で安定してお金を稼いでいくための見直し方に対する
僕の考え方を話していきますね。
記事の概要
無職の人、人生に悩んだ人でも過ごし方を改善し、自分の目標を見つける手順
無職になってしまった理由、それは人によって大きく変わりますが、
特に日本では、総じて無職になってしまうと
自分を恥ずかしく思ってしまう人がよくいます。
もちろん、あなたに限らず誰でも無職になる際は、
ある程度自分の中で納得して行動しているワケですが、
無職の人に対する風当たりって基本的に日本ではよくないですよね。
まあ、これに関しては僕も良くない傾向だとは思っていますが
ある程度追い込まれたからこそ、見えてくることもありますので、
必ずしもマイナスばかりではありません。
そこで、あなたがどういう観点で自分の日々の過ごし方を見直せば、
自分を改善すると同時に、求める未来の目標を見つけられるかに
ついて解説しようかなと考えています。
と言うのも、僕自身も働いていた会社と距離を置いて、
ネットで本格的にビジネスを始めた最初は
そこまで収益が出ていなかったので、割と無職に近い状態でした。
今回はその無職に近い状態から、日々の過ごし方を通して
実際に自分のビジネスで稼ぎ出すまでに、
僕が意識して実践していたことを紹介していきますね。
自分のお金の使い道について考え直す
あなたが無職になった場合、まず一番気にしなければならない、
もしくは嫌でも気にしてしまうことは支出面です。
当然、収益がないので、無駄な支出は出来る限り削減しなければなりません。

と言うか、貯金が日に日に減っていくのを認識するのは、
精神的にくるものがありますので、自然と減らそうとするとは思いますが。
ここでポイントとしては、現段階で不必要と判断したものは、
「後でに必要になるかも?」
などと未来の事を考えようとせず容赦なく削減すること。
何故かと言うと、過去に使っていたからといっても、
今必要が無ければ、少し大げさに言うと、
あなたはその物が必要のない人生を送ろうとしています。
であるのに、それに固執してしまうと、新しい人生に移行していけません。
まあ、こういう「もったいない・・・」とか
「後で使えるのでは?」などと
考えてしまうのが典型的な物を捨てられない人の思考です。
その何が問題かと言うと、大抵そういう人が人生を変えて、
大きく成功したなんて話聞いたことがありませんよね。
なぜなら、自分の人生を変えて、あなたが到達したい未来言うなれば夢を、
今現在のものや状態の積み重ね(努力)で達成しようと考えているからです。
ただ、これっておおよそうまくいきません。
と言うのも、現状維持の夢でもない限り、
あなたが達成したい目標や自身の生活は、
今までで経験したことのないものだから。
つまり、本当に無職の人(に限らず人生悩んでいる人)が人生を改善しようと
日々の過ごし方を見直していくなら、現状から自分の未来を見通すのではなく、
自分が望んでいる未来から現在を見通す必要があります。
実際、僕自身もビジネス最初期の頃は、収益がそこまで出ておらず、
少なくともお金に関しては無職に近い状態でした。
ですので、自分のビジネスを成功させ、求める未来目標を達成するために、
無駄な費用を今思い返しても大胆に削減しています。
そこでざっと、僕が削減した費用のことを思い出してみると、
まず、自分のビジネスを本格化させてからは
真っ先にテレビを売却、新聞の購読を中止しました。
ぶっちゃけ、どちらもネットニュースなどの情報で代用可能だし、
同時に無駄な時間の削減にもつながるからです。
それに加えて、自動車も持たないようにし、
買い物などで必要な日々の移動手段は自転車に変えました。
正直車の保険は大きな支出になるし、ネットを利用したビジネスを実践していたので
ネットにつながったPCが一台あれば、仕事場所に困ることはありませんでしたからね。
なので、無駄に維持費のかかる自動車を持つことは必須ではなくなったのです。
これだけでも、年間数十万ぐらいお金が浮きましたね。
あとは家賃がかからないよう実家で暮らしたり、
灯油のストーブは一切使わず電気コタツに頼るなどなど
出て行くお金を削減するために、生活へ幅広いメスを入れたのを覚えています。
ただ、注意してほしいのは、何のために節約するのかと言うことです。
あくまで、あなたの求める生活や目標を達成するために
節約しているのですから、自分のための投資、
つまり、あなたの目標につながる仕事で稼ぐための勉強や技術向上のためなら、
お金はできる限り使っていきましょう。
たまに、節約が行き過ぎて、単にお金を使わないだけのケチに
なってしまう人いますが、それでは手段と目的が逆転していまい、
むしろ、自分の人生の邪魔になってしまうからです。
本当に自分がしたいことを自問自答し、自分の目標を決める
まずは、収益がない(もしくは収益が少ない)状態なら、
とにかく支出を減らすべきとはお話ししましたが、
ある程度支出削減の見通しが出来たら、
次に未来の自分の目標を決めていくといいですね。
と言うのも、何も目標を立てずお金欲しさに
とにかく収益ゼロの状態を打開しようとして行動しても、
うまくいくことはあまりありません。
結局のところ、あなたに限らず人が働くのは、
お金を稼ぐためだけではないからです。
例えば、あなたもお金を「稼げている状態」が目標としているのではなく、
その稼いだお金で、「何か家や衣服などの物を買うこと」を目標としていますよね?
まあ、ごくまれにお金を稼ぐこと自体が、
目的になっている人もいますが、大多数の人はそうではありません。
だからこそ、自分がどういう未来を望んでいるのかを
まず、最初に意識する必要があるワケですね。
では、実際にどうやって自分が本当に求める未来や目標を見つけるのかと言うと、
まず、あなたがやりたいことについて、優先度(順位)を決めつつ数個上げてみます。
そして、あげた数個のやりたいことに対して、
それぞれなぜ自分はそれがしたいのかを何度も自問自答してみましょう。
例えば、あなたが、自由な一人暮らし生活を望んでいたとしたら、
「なぜ自由な一人暮らしがしたいか?」
→「人生の人付き合いで生きづらさを感じ、一人になりたかったから。」
「それなら、なぜ人付き合いで生きづらさを感じたのか?」
→「しゃべるのが得意ではなくて、会社のような大人数で集まって行う仕事に限界を感じたから。」
「それならなぜ・・・・」
まあ、いま思いついたことを書いているだけなので、
実際にこのような人がいるとは限りません。
ただ、こんな感じで深く掘り下げていき、一番多く「なぜ?」を
繰りかえすことができたことこそあなたの本質に迫った
一番やりたいこと、つまりあなたが心の底から求めている目標や未来です。
まあ、本当にこれからの自分の未来目標にするつもりなら、
最低でも5回は自問自答できるものしてほしいところではありますが。
ぜひ、本格的な行動を起こす前に一度とは言わず、
何度でも試してみてくださいね。
求めている目標や未来から考える思考を身に付ける
先ほどで無職になったり、人生に悩んで日々を過ごしているときこそ
自分が心の底から求めている目標を(再)設定する重要性について触れましたが、
その目標を達成する際、重要なのは結果から考える思考です。
どういうことかと言うと、あなたが本当に達成したい目標も持っていても
自分からの現在の視点からどう達成するか、その道筋を考えてもうまくいきません。
なぜなら、理想として設定するということは、
今のままでは到達できないということを認識していることになる、
(もし、到達できるなら無職になることはないし、人生に悩むこともない)
つまり、現在の人生の延長線上には求める未来はないので詳しくは見えないのです。
なので、未来の目標での視点から自分の現在を見下ろす感じで
どうすればいいかの方針や行動を考えていくということになります。

当然ですが、あなたに限らず自分の理想を設定してくださいと言われたら
今のあなたが達成できないレベルが高い目標に設定してしまいがちですよね。
まあ、別にそれが悪いことではありません。
と言うのも、むしろ自分より高い目標を設定するほうがプラスになるので、
むしろそうするべきなのですが、
当然、現在の自分ではその目標を直接は達成できませんし、
必ずしも直接その目標のための実践ができるとも限らないですよね。
だからこそ、実践すべきことは、あなたの段階毎に考えるもので、
未来の目標の視点から、少しずつ作業段階(レベル)を設定して、
それを今の自分が現在作業できるレベルに落とし込む必要があります。
これこそ、僕が自分の人生を変えるために、特に重要と考えているもので、
無職に近い状態で日々の過ごし方に悩んでいたビジネス最初期から
僕の根底にあり、かつ大事にしていた考え方です。
他人を意識して物事を考えるのを辞める
例え無職の人であっても、日々の過ごし方で
人生を変えられる未来の目標に視点を置いた考え方を
紹介させていただきましたが、その考え方に基づいて実践作業を始める際、
意識しておかなければならないことがあります。
それは、他人と比較して自分を認識するのをやめることです。

実際、大多数の人は現在から未来を見る視点で生活しているので、
先に解説したとおり、あなたが未来から現在を見る視点で
物を考えたり、行動したりしていると、そこそこ多くの人と考え方が合いません。
未来から現在を見る視点で物を考えるやり方を
受け入れてくれる人もいればそうではない人もいるものです。
例えば僕の場合、自分の未来の目標から見て、
収入が少ない無職に近い状態であっても、
日々の過ごし方の中で実践できて、なおかつ
自分の目標につなげることができる作業を実践していました。
そのおかげで、ネットを活用してビジネスを進め、
貯金がなくなる前にある程度稼げる段階まで行きましたが、
現在からの視点がメインの人なら、周りの目が気になって、
目先の収入がないもしくは少ない状態の解決に関する
実践から取り掛かりがちですよね。
つまり、自分の時間が自由に取れる無職になっても、
他人から見て劣っているように感じて、落ち着かなくなり、
目指している未来がまだ見えていないにも関わらず、
とにかく稼ぐために仕事やバイトを探すことになってしまいます。
つまり、何が言いたいかというと、
目標も考え方も違う他人を気にして喜んだり、悩んだりするのは、
自分が目標とする未来を達成する際には意味のなく、
障害にもなり得る行為だということです。
下手をすると、他人(家族)の目がきになって、
あなたが求める未来達成のための実践作業が
滞ったり、やりづらく感じてしまうことにもなりかねません。
だからこそ、無職の人に限らず、人生を変えたいなら、
他人(自分の家族も含む)を意識して日々の過ごし方を決めてはならないし、
世間体を気にしてしまうような良くある社会人のプライドは捨てたほうが
自分の求める未来を達成しやすいというワケです。
(もちろん、他人に迷惑をかけていいという話ではありません。)
目標達成のための無駄な時間を極力減らす努力をする
あなたが無職や人生の悩みから脱出して、未来の目標に向かって実践していく際、
最後に意識しなければならないことは、
目標のために行う実践以外で無駄な時間を使わないよう努めることです。
と言うのは、無職になると、1日24時間のすべての時間が、
自分のものになってしまいます。
特にあなたがサラリーマンの経験があるなら、
大きな開放感を感じるのではないでしょうか?
にもかかわらず、せっかくの自分の時間を
ボーっとして何もしない時間をで過ごしてしまうなど、
無駄な時間を使ってしまいがちです。
まあ、これは無職の人に限った話ではないかもしれませんね。
まあ、さすがに無職ではないのなら、ぼんやりするだけのような
本当の意味で何もしない時間を過ごすことはないでしょうが、
あなたの未来の目標とは関係ないようなテレビをみたり、
携帯で遊んだりなどで無駄な時間を過ごしてしまうのはありがちな話です。
ではなぜ、自分の目標を決めても、途中で大きく脱線してしまう人が多いのかと言うと、
あなたに限らず、人間の脳は大きな変化を基本的には好みません。
つまり、あなたが人生を変えて、自分の目標を達成したいと思ったとしても、
無意識的には変えたくないと思っているということです。
それが、自分の趣味などの遊びと言う形で
日々の生活に現れるということになります。
そこで、人生を変える実践をするために、
無駄な時間を極力使わないよう意識するべきことは
常に今やっていることが、未来の目標を達成するための
メリットになるかどうかを考えることですね。
ここでメリットにならないと判断できることには
固執しないで、そこにかけている時間を減らしていくと、
少しずつあなたの求める目標に近づくことが出来ますね。
もちろん、いくら自分の目標といっても、息抜きもなしで、
自分の求める未来に向かって実践をし続けるのは、
さすがに難しいですから、その時間をゼロにするのは厳しいかもしれません。
中には自分の目標に向かって実践することが
息抜きになる人もいたりしますが、まれなケースですし、
全員がそう割り切れるワケではないですよね。
ただ、あくまで自分の求める目標のための実践に関係のないことへ
固執することはデメリットにしかなりません。
まあ、それに限らず、あなたの未来の目標のための実践においても、
固執することや執着するという感情は、視野を狭くし、
あなたの選択肢を減らしてしまいますから
人生を変えるつもりなら、捨て去るように意識したほうがいいです。
つまり、僕の中で未来の目標のための実践は、
日常生活を送るかのようなイメージに近く、
自然な状態で実践するべきと考えていますし、
日々そのようにしてビジネスが実践できるよう心掛けています。
無職になったからこそ、独力で稼ぐ毎日の過ごし方という新たな選択肢
ここまでで、無職の人でも人生に悩んでいる人でも
どのようにして人生を変えるかについて、
順序立てて解説させていただきました。
ですがそもそも、何故あなたは無職になったり、
もしくは人生に悩んだりしているのでしょうか?
もしかしたら、一般的な社会のレールとも言うべき
サラリーマンとして働くこと自体に向いていないのかもしれませんね。
と言うのも、社会に出てサラリーマンとして働くという価値観に疑問がない人は、
余程労働環境や人間関係が劣悪ではない限り、無職になったり、
人生に対して深刻に悩むことなんてまずありませんから。
まあ、ビジネスなどにおける価値観の話は、
別の記事で詳しく解説しているのでそちらを参考にしてほしいですが、
参考記事
人生を豊かにする価値観は「変わる」、「変える」ものではなく採用するもの
先にお話ししたように、他人と違うからと言って、
別にそれを恥ずかしく思う必要はないですよ。
「働く=会社で仕事をする」と考えているのは
多くの人がサラリーマンとして働いているのが見えるからそう感じるだけで
実際のところ、単なる偏見でしかありません。
別に会社と言う組織に属さないと、仕事ができないワケではないんですよね。
と言うと、
「それって独力で仕事をする事ですよね、難しくないですか?」
と思ってしまうかもしれませんが、今なら、
ネットという便利なものが発達しているので
別にネットにつながったPC一台あればすぐにでも始められます。
ただし、一言でネットを利用して行う仕事と言っても、
非常に幅が広いですし、最初にある程度の資金が必要なビジネスも
決して少なくないので、ある程度自分に合ったビジネスを
あなた自身で選ばなければなりません。
その中で、僕が今も実践していて、無職の人に限らず人生に悩んでいる人にも
十分実践しやすいビジネスとして、情報発信ビジネスが挙げることができますね。
と言うのも、情報発信ビジネスはジャンルにかかわらず、
今では当たり前とされているインターネットで自分の情報媒体を作成して、
自分の得意かもしくは興味のある分野で
ユーザーが求めている情報を発信していくのがメインになるビジネスだからです。

つまり分野は基本的に関係なく、
幅広く活用できるビジネスと言うことになりますね。
そして、その収益源は役に立つ情報提供している
ネットのあなたの媒体(サイトやブログのこと)を訪問してくれたユーザーに対して
悩みの解決の手助けをする商品やコンテンツを
提供して稼ぐというビジネスだと思ってくれれば間違いないです。
しかも、あなた自身のネットの情報発信媒体を作成して
実践するビジネスですので、あなたがネット環境のあるPC一台持っていれば、
場所を問わず、カフェでも旅行先でも実践できます。
すなわち、あなたが例え就職してサラリーマンになったとしても
副業として十分実践できるので、無駄にはなることはありません。
もちろん、これだけではビジネスの全体像を
イメージするのは難しいでしょうから、
僕が実際に情報発信ビジネスで稼いだ道筋をまとめてみました。
Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)
あなたがサラリーマンとは違った人生に興味があるなら、
参考にしてみてくださいね。
無職からでも自分の求める未来を手に入れるための過ごし方講座
それでは、今回は無職になった人でも人生に悩んでいる人でも
自分の求める未来を決めて、そこに向かって進むための心構えと
その方法に関する僕の考えを紹介させていただきました。
実際に無職の人や人生に悩んでいる人でも十さんでき、
人生変えて、求める未来を達成するために
僕が実践した思考法は、以下の通りでしたね。
1. あなたのお金の使い道について見直してみる
2. 本当に自分がしたいことを何度も自問自答し、あなたのの目標を決める
3. あなたが求めている目標や未来から考える思考を身に付ける
4. 他人を意識して物事を考えるのを辞める
5. 目標達成のための無駄な時間を極力減らす努力をする
それと同時に、無職になったり、人生に深く悩んでしまうあなたは、
そもそも、社会人の一般的な生き方であるサラリーマン自体に
向いていない可能性も十分あり得ます。
ただそれならそれで、あなたがダメというワケではありません。
ネットを利用して稼ぐような別の道も十分可能性があるからです。
実際その中でも、PC一台さえあれば、
最初に資金があまり無くても始めることが出来、
例え、会社に就職したしても副業として実践可能な
僕も実践している情報発信ビジネスが挙げさせていただきました。
もちろん、実際に情報発信ビジネスで僕が1から稼いだ実践の流れを
こちらで無料公開していますので、気軽に参考にしてみてくださいね。