LINE友だち追加でプレゼント!

細貝の生き方・考え方コラム

人生を豊かにする価値観は「変わる」、「変える」ものではなく採用するもの

どうも、細貝です。

 

人が生きていく上で価値観は重要な根幹となり得ます。

 

もちろん、人によって価値観の中身はさまざまですが、

価値観が及ぼす人の行動への影響って大きいですからね。

 

と言うのも、世の中には様々な人生を送っている人がいますが、

人がどういう目標を決めて、人生を送るかは

やはりその人がどう感じ、選択するかを決定づける価値観に

大きく左右されています。

 

なので、今の生活や人生に疑問を感じ、

新しい仕事や部署、ビジネスなどを始める場合、

今の価値観が足かせになってくることは良くある話です。

 

あなたも経験があったりするのではないでしょうか?

 

ただし、そうなるとあなたもそうかもしれませんが、

自分の価値観を無理矢理変えようとする人って多くありません?

 

ただ、これって意外と落とし穴で、

実は自分が新しい目標や人生を達成したいなら、

価値観というのは「変わる」ものでも「変える」ものでもなく、

「採用する」ものなんです。

 

なぜ価値観は「採用する」べきものなのか、

具体的にはどうしていくのか、

そして実際にあなたが価値観を採用して人生を変えていくには

どう考えていくべきなのかを今回、解説していきたいですね。

 

価値観は人生や生活を精神面で豊かにする

 

良く「価値観」と言う言葉を耳にする機会も使う機会も多いですが、

 

「そもそも、価値観って何なの?」

 

って子供とかに聞かれたら、あなたは理解してもらえる

ように答えられるでしょうか?

 

僕としての答えは、どういう行動か物に価値を感じるかの判断基準、

子どもに理解してもらえるように答えるなら、こう答えます。

 

「何に楽しいとかうれしいとかを思うかを決める自分の中での決まりだよ!」と。

 

つまり、自分の中での価値観によって、

同じものや出来事でも見え方や感じ方が違ってくるので

そこを正しく理解するかで、自分の生活が充実していると

感じれるどうかが決まるワケですね。

 

なので、自分の目標としている未来のために、

自分を変えたい人や人生を変えたい人は、

その自分の根本になるところを変えてしまうので、

今までの自分の価値観ではつらくなってしまいます。

 

これが、自分の価値観を変えたくなってしまうことに繋がるワケです。

 

特に未来の目標達成に至るまでの過程でそう感じてしまいますね。

 

なぜなら、今までの価値観で築いてきた自分の生活や人生から

はずれる実践を長い間やっていかなければならないからです。

 

もちろん、どういう未来を自分の目標として

設定するのかにもよるので、一概にも言えません。

 

ただ、確かにあなたが今まで通りの生活を続けていけば問題なく達成できる

目標ならわざわざ価値観なんて変える必要はないですが、

基本的に人間は無意識的に成長欲求を持っていますので、

今までの変わらない人生の延長線上で達成できる目標を設定することはあまりないです。

 

例えば、仮に会社で出世するにしても、

今の仕事を当たり前のようにこなしているだけでは難しいですし、

僕のように会社生活に違和感を感じて、自分でビジネスを始めるにしても

当然、全く違う仕事や作業を行わなければなりませんからね。

 

つまり、現状維持などに近い夢でもない限り、

自分の求めている未来を達成するには

あなたの価値観が今までと全く同じでは無理があるということですね。

 

だからこそ、今の自分を変えたいもしくは価値観を変えるという人を

わりと見かけるのですが、実は自分の目標の未来を達成するために

わざわざ、自分の既存の価値観を無理して変える、

すなわち今の価値観を捨てる必要はなかったりします。

 

その理由と方法を次章で詳しく触れていきたいところです。

 

価値観は複数ストックし、自分の目標に応じてインストールする

 

基本的に人生を歩んでいく中で、あなたが理想としている未来や夢を

達成しようと活動しているなら、現状維持で達成できることってそうそうありません。

 

だからこそ、今ある価値観から新しい価値観に変える人や変えたい人が

出てくるわけですが、僕としては、

自分の価値観は変えるものではないと思っています。

 

もちろん、現状のままでいいと言っているワケではありませんよ。

 

そうではなく、自分の価値観は変えるものではなく、

複数の価値観を自分の中に持って(ストックして)、

その段階において採用していくものと考えているんですよね。

 

 

例えば、僕は、プロフィールでも話していますが、

 

細貝のプロフィールと過去の軌跡

 

最初はサラリーマンとして働いていましたが、

途中で自分の目標を達成するには違和感を感じ、

目標を達成するための手段として、情報発信ビジネスを実践し始め、

今は自分のためにやりたいことややるべきことを

時間に関係なく実践できる程の余裕が出てきている段階に来ています。

 

当然、その過程でずっと自分の価値観が同じってことはありません。

 

ただ、僕はその成長段階において、自分が持っていた価値観が

変わる、もしくは変えるようにしたのではなく

つまり、既存の価値観を全部取り替えて捨てたわけではなく、

自分の中で大切にしようと心がけているんです。

 

つまり、それぞれの段階での価値観、

 

・サラリーマンで疑問を思わず働いていたころの価値観

・サラリーマンに疑問を持って悩み始めたころの価値観

・サラリーマンで働きながら、情報発信ビジネスを実践していたころの価値観

・サラリーマンとは距離を置いて情報発信ビジネスを本格化した時の価値観

 

これらを忘れずに自分の中で保管しているということです。

 

もちろん、今まで経験した価値観はこればかりではありません。

 

一つ一つ挙げてはきりがないので、

代表的なものを挙げているだけだと思ってください。

 

確かに価値観を変える必要があるというと、

会社で出世するにしろ、新しくビジネスを始めるなどの

大きな節目ばかり考えてしまいがちかもしれませんが、

必ずしもそういう状況じゃないと

新しい価値観を取り入れないワケではないんですよね。

 

むしろ、価値観を変える状況って小さい気づきから変わっていきます。

 

だからこそ、自分の意識レベルで認識している人は少ないというワケですが。

 

なので、僕は価値観というものを状況に応じて取り替えていくものではなく、

状況に応じて随時採用、増やしていき、

必要に応じて活用する(インストールする)ものと考えているワケですね。

 

では、なんでそんなことをする必要があるのかと言うと、

自分の都合ばかりで価値観を取捨選択していってしまうと、

自分以外の人、ビジネスならユーザーなどの立場で

物を考えられなくなる、もしくは考えなくなってしまいかねない。

 

つまり、自分本位におちいってしまうからということです。

 

それでは、会社員として働くにしても、

自分でビジネスを始めるにしてもマイナスにしかなりません。

 

もちろん、例え自分に最適な価値観ばかり取り込んだとしても、

何となく上辺だけいい事を言ったり、行動したりはできますが、

相手の心に響くような言動はなかなかできないものです。

 

事実、僕も今は当サイトのように情報発信ビジネスを行っていますが、

上で挙げた4つの価値観(もちろん4つ以外も)

情報発信していく上で大いに役立っています。

 

なお、情報発信ビジネスについては、

こちらの無料講座でも詳しく解説していますので、

ここでは割愛しますが、簡単に言えば、サイトやブログなどの情報媒体を作り、

情報を発信しながらコンテンツを提供して収益を出すビジネスです。

 

細貝の無料ネットビジネス講座一覧

 

実際に僕が記事コンテンツを作る際は、情報を発信する相手を想定して、

相手の状況に合った価値観をインストール、

その価値観を認識しつつ、それぞれの段階に合うような情報を提供していく感じです。

 

実際に一から経験して、情報発信ビジネスに対して

自分なりの価値観を形成しているからこそ

情報を発信する相手の心情がある程度分かるので、

記事コンテンツも必要としている情報に合わせることができます。

 

まあ、これは何も発信ビジネスに限った話ではありません。

 

ビジネスを行うなら必ず相手がいるのですから、どんなビジネスでも言えます。

 

だからこそ、僕は今まで取得した価値観を忘れずにストックし、

必要に応じてインストールし、実践において活用しているというワケなんです。

 

価値観を増やし、採用していくことで真価を発揮するビジネスって?

 

前章で価値観は変える、もしくは変わるものではなく、

ストックして、必要に応じて採用していくものだと話しましたが、

あなたが価値観を変えたいと考えてしまう場合、自分の未来の目標のために、

生活や人生に何かしらの変化を求めているケースが多いです。

 

まあ、そうでもなければ、わざわざ自分の根幹にある価値観が変わる、

もしくは価値観を変えるなんて思いません。

 

ただ、人によって未来の目標はさまざまですし、

要求される価値観は成長していく段階で変化していきますよね。

 

つまり、価値観の変化を求めている人は、

価値観をストック(蓄積)できる環境にあるということです。

 

まあ、あなたが価値観をストックする気がなかったとしても、

実際のところは、自然と頭の片隅にストックされています。

 

多くの人はそれを認識できていないだけということです。

 

 

ですので、あなたもそうかもしれませんが、

多くの人が日々の忙しさや成長することばかりにとらわれて、

割と多くの人がストックした価値観を活用しきれていません。

 

だからこそ、僕はそれをもったいないと日々感じているので、

先ほど自分でも実践しているとも言いましたが、

サラリーマンやこれからビジネスを始める人などに関係なく

情報発信ビジネスをオススメしているんですよね。

 

と言うのも、情報発信ビジネスは分野にかかわらず、

今では当たり前とされているインターネットで自分の媒体を作成して、

自分の分野でユーザーが求めている情報を発信するので、

分野は基本的に関係なく、幅広く活用できるからです。

 

当然、ネットの媒体を持てば、その情報発信しているテーマに

興味があるもしくは共感したユーザーが集まってくるわけですが

実際にアクセスしてきてくれるユーザーが持っている価値観は

分野と言う大枠では一緒でも、内容はそれぞれ異なってきます。

 

だからこそ、情報発信ビジネスはその発信しているテーマに対して、

あなたが細かく価値観をストックしているほど有利になれるワケです。

 

そして、情報発信ビジネスは有益な情報提供している

ネットの媒体(サイトやブログのこと)で、

アクセスしてきてくれたユーザーの悩みを解決する商品やコンテンツを

提供して収益を得ていくというビジネスになっていると思ってください。

 

しかも、ネットの媒体を作成して実践していくビジネスですので、

あなたがネット環境のあるPC一台持っていれば、

資金をそこまで持っていなくてもできるし、

PC一台とネット環境さえあれば、場所を問わず実践できます。

 

つまり、例えサラリーマンとして日中は働いている人でも

副業として、さらなる収益が出せるよう活用できるし、

現在、ビジネスを行っている人でも、

自分の得意分野をネットに持ち込んでさらに収益を出せるというワケですね。

 

もちろん、どんな分野でも平等に成果が出るわけではないですし、

例え分野が良かったとしても、すぐに成果が出るわけではありません。

 

まあ当然ですが、作成したばかりのサイトが1ケ月程度で検索の上位に来て

アクセスが大量に来るなんてあり得ませんからね。

 

ただ、すぐに収益を出すのは難しくとも、

長期的に安定して収益を出すことはできます。

 

それを体験してもらうためにも、僕が実際に

100万以上投資して成果を出した情報発信ビジネスで稼いだ道筋を

こちらで無料公開してみました。

 

Hosogai Business History (0から学ぶ情報発信ビジネス講座)

 

あなたが自分の今までの経験に基づく価値観を

無駄にせず活用したい場合はもちろん

新しくビジネスを始める場合でも活用できるので

今の人生に疑問を感じ、変化を求めている場合でも実用的です。

 

価値観「変更」から「採用」のススメまとめ

 

それでは、今回はあなたに限らず人が個々に持っている価値観について

その取扱い方と最適なビジネスを紹介させていただきました。

 

まず、価値観と言うものは、何に対して幸せに感じるかの

あなた自身にとって判断基準と言うことでしたね。

 

ただ、あなたが目的の未来に進んでいく段階では、

現状維持の未来でもない限り、成長しなければならないので、

決して同じ価値観ではいられません。

 

ですが、自分の都合ばかりで価値観を変えていっては、自分本位に陥ってしまい、

仕事をするにしてもビジネスを行うにしてもプラスになることはないので、

今までの価値観は捨てずにストックしていることを意識し、

新しい価値観を採用することをお話ししました。

 

そして、新しい価値観をどんどん取り入れていればこそ、

自分のと分野や仕事をしている分野に関心のある多くのユーザーの

それぞれ違う価値観が見えてきます。

 

だからこそ、多様な価値観のユーザーが集まり得るネット媒体の中で

自分の情報を提供して、収益を上げていく

情報発信ビジネスに向いているというワケです。

 

もちろん、今あなたがサラリーマンなどで、

自分の興味のある分野にそこまで取り組むことが出来ず、

細かい価値観を持っていなくてもあまり問題ありません。

 

別に価値観と言うものは、実践しながらでも増やしていけますからね。

 

むしろ、そのケースの方が多いのではないでしょうか?

 

なので重要なのは、あなたが人生ずっと向き合っていける

情報分野は何なのかを見極めるということです。

 

そこさえ決めて、取り組んでいけば自然と価値観も増えてきます。

 

実際、僕もPCはインターネットを閲覧できる程度にしか使えませんでした。

 

ですが、情報発信ビジネスで稼いでいく人生に共感するものを感じ

一年以上、あきらめず取り組んできたからこそ、

今では、誰かに頼らずとも自分の力で稼げるようになり

情報発信ビジネスに関心のある人の価値観を

いろんな立場から把握することが出来るまでに至ったわけですね。

 

まあ、ここまでで情報発信ビジネスの可能性について解説させていただきましたが、

具体的な実践の流れが分からなければ、

あなたも自分に合っているかどうかの判断もつかないでしょうから、

実際に、僕の無料プレゼントでも公開していたりします。

無料プレゼント「個人収入の手引き」

アフィリエイト自動収益化の教科書を

LINE友だち追加でプレゼント!

RELATED POST